コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 住信SBIネット銀行、AIチャットボット『ヘルピッピ』リリース

住信SBIネット銀行、AIチャットボット『ヘルピッピ』リリース

2024-11-02 最終更新日時 : 2024-11-02 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
住信SBIネット銀行は、自社開発したAIチャットボット「ヘルピッピ」を開始した。このチャットボットは生成AIを活用し、自然言語での対話と文脈保持により、高精度の回答が可能である。また、出典元の明示による透明性を保証する。親しみやすいキャラクターデザインも特徴だ。

住信SBIネット銀行は、お客様向けの生成AIチャットボット、「ヘルピッピ」の内製開発を完了し、2024年11月1日からサービスを開始した。

「ヘルピッピ」は、親しみやすいキャラクターとして設計され、ユーザーが自然に話しかけるように促す。これは一般的なチャットボットとは異なり、生成AIを活用しており、自然言語での対話や文脈保持による言語理解が可能で、精度の高い回答が期待できる。

具体的には、「ヘルピッピ」は、ユーザーの質問を記憶し、それに基づいて回答を提供する文脈保持機能を備えている。これにより、ユーザーは「ヘルピッピ」と対話することで、必要な情報に容易にアクセスできる。

また、「ヘルピッピ」は、住信SBIネット銀行の広範なFAQデータベースを学習しており、多様な質問に対して正確な回答が可能だ。これは独自の技術を活用しており、正確なFAQ知識の参照による回答作成と、追加質問への再対応によって、高精度な回答を提供する。

さらに、「ヘルピッピ」は、回答を提供する際に、その情報源となる出典を明示する。これにより、ユーザーに対して透明性の高い情報提供が可能となる。

ニュース・記事参照元
 
住信SBIネット銀行株式会社
住信SBIネット銀行、お客さま向け生成AIチャットボット『ヘルピッピ』をリリース
前の記事
ほくほくフィナンシャル、GHG排出量可視化サービス”VISION”を法人向けに展開
2024-11-02
次の記事
JA共済連、自動車事故防止のための「JA共済安全運転アプリ」を提供開始
2024-11-02
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック