コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. インフキュリオンとネットアライブ、「Pay-Yaカード払い」を開始

インフキュリオンとネットアライブ、「Pay-Yaカード払い」を開始

2025-01-10 最終更新日時 : 2025-01-10 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
インフキュリオンとネットアライブが、BtoB決済サービス「Pay-Yaカード払い」を開始。従来の銀行振込をカード決済に切り替え、中小企業のキャッシュフロー改善を支援する。

インフキュリオンとネットアライブが提携し、新たなBtoB決済サービス「Pay-Yaカード払い」を提供開始した。このサービスは「Winvoice」を基盤とし、ワンストップで運用業務とシステム構築を実現する。

主に請求書による掛け払いが採用される日本国内の法人間取引では、多くが銀行振込であるが、これには支払者側に現金準備の課題があり、請求者側には資金拘束期間が約1ヶ月あるなど、中小企業やフリーランスに大きな負担となっている。

「Pay-Yaカード払い」を利用することで、受領した請求書の支払いを銀行振込からカード決済に変更できる。これにより、支払者はカード利用の口座引き落とし期日までに資金を準備でき、実質的に支払期日が延長可能となる。さらに、カード決済完了後は、請求元の銀行口座へ即時入金処理が行われ、カード利用の発信先は知られることはない。これにより、業務効率の改善やミス防止が期待できるという。

与信審査はカード会社が行うため、新規取引でも機会損失を防ぐことが可能だ。ネットアライブは、地域の小規模事業者にキャッシュフロー改善に関するニーズがあることを受け「Winvoice」の導入を決めた。

将来的には、銀行振込の代行や法人の後払い決済など、支払手段の拡充も計画されている。

添付画像一覧
×
1 / 3
2 / 3
3 / 3
❮❯

前の記事
マネーフォワードプライベートバンクと山梨中央銀行が業務提携を開始
2025-01-10
次の記事
三菱UFJ銀行、他行ATMでの出金不能障害を解消
2025-01-10
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック