コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. ACSiON、金融機関向けに偽造識別技術の提供を開始

ACSiON、金融機関向けに偽造識別技術の提供を開始

2025-02-04 最終更新日時 : 2025-02-04 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
ACSiONは、金融機関に向けて偽造運転免許証を識別する技術を提供開始した。これにより、不正口座開設を未然に防ぐ対策を強化する。アクシオンはこれらのノウハウを活用し、社会が抱える課題に対応するため、さらなるサービス向上を目指す。

ACSiONは2月4日、金融機関向けに運転免許証の偽造を識別する技術の提供を開始したと発表した。これにより、不正口座開設を事前に防止する対策が強化されるとしている。

運転免許証は各都道府県の公安委員会によって異なる表記が使われているため、真偽の判定が難しく、不正使用が頻発している。アクシオンはこの課題に対応するため、これまで本人確認に使用してきた識別技術を金融機関向けに適用することを決定した。

同社はこれまでも本人確認書類の偽造識別技術を活用して金融犯罪の防止に取り組んできた。書類に記載された文字やレイアウト、顔画像の解析で偽造を見抜くノウハウを蓄積している。今回、この技術をマイナンバーカードや在留カードにも展開することで、不正口座開設の抑止を支援する。

ACSiONは、この技術により、金融機関が正確な本人確認をより安心して行えるようになり、不正行為を未然に防ぐ手立てを強化できるとしている。同社は技術の向上とサービスの充実を通じて、社会が直面するリスクへの対処ソリューションを提供し続ける方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
インテックとクオンティニュアム、耐量子暗号証明書の提供開始を発表
2025-02-04
次の記事
横浜銀行、AI面接官で採用DXを進化-多様性と公平性を推進
2025-02-04
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック