コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. ヤマダデンキ、アプリ限定で無金利分割払い「YAMADAデジタル分割」開始

ヤマダデンキ、アプリ限定で無金利分割払い「YAMADAデジタル分割」開始

2025-04-24 最終更新日時 : 2025-04-24 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
ヤマダデンキは2025年4月24日、ヤマダアプリに無金利分割払いが可能な新機能「YAMADAデジタル分割」を追加した。最大60回、100万円まで、最短60秒の審査でApple製品の分割購入ができる。

ヤマダデンキは、2025年4月24日よりヤマダアプリを活用した新サービス「YAMADAデジタル分割」の提供を開始した。同サービスは、オリエントコーポレーション(オリコ)との連携により実現し、2,700万人を超えるヤマダアプリ会員を対象に、Apple製品を無金利で分割払いできる機能を搭載する。

これまで家電量販店で高額な製品を購入する際、一括払いが負担となるケースや、分割払いの申込みに手間や時間がかかることが課題となっていた。今回導入された「YAMADAデジタル分割」では、最大60回、最大100万円までの無金利分割払いを、アプリ上でシームレスに申込みから決済まで完了できる。

加えて、オリコによる所定の審査も最短60秒で完了し、スピーディーな購入体験を実現。アプリとモバイル決済(Apple Payなど)の連携も強化しており、日常の買い物にも利用可能となった。これにより、従来のクレジット払いに加え、スマートフォンひとつで分割購入の選択肢が大きく広がったといえる。

分割は最大60回払いまで対応し、利用可能額の範囲で繰り返しの購入も可能。一方で、サービス利用時にはオリコの所定審査が必要であるため、すべての申込者が利用できるわけではない点も留意が必要だ。

ヤマダデンキではこれまでも、アプリアカウントをベースとしたデジタル会員向けサービスやポイント施策などを展開してきたが、高額商品の購買サポートにあたり新たな課題解決が求められていた。今後は「YAMADAデジタル分割」を起点に、さらなる顧客サービス強化と購買体験の向上を目指す考えだ。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

前の記事
三菱総研DCS、Databricks・MILIZEと金融データ活用の新ソリューション開始
2025-04-24
次の記事
トビラシステムズ、JCBへのフィッシングSMS情報提供で金融被害対策を強化
2025-04-24
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック