コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. ネオファースト生命とNTTデータ、保険契約事務に生成AI導入で業務効率化へ

ネオファースト生命とNTTデータ、保険契約事務に生成AI導入で業務効率化へ

2025-05-30 最終更新日時 : 2025-05-30 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
ネオファースト生命とNTTデータは、保険契約事務(BPO業務)への生成AI導入に向けたトライアルを2025年6月から開始する。データ入力や不備点検、案内文作成等に生成AIを適用し、業務効率化や精度向上を検証。保有契約件数の増加に伴う事務負荷軽減や、今後のさらなる自動化・業務高度化を目指す。

ネオファースト生命とNTTデータは2025年6月より、保険契約事務における生成AIのトライアル利用を開始する。今回の取り組みは、NTTデータがBPO業務として受託している保険契約事務を対象とし、生成AI、特にRAG(Retrieval-Augmented Generation)機能を搭載したシステムを活用することで、業務プロセスの効率化と品質向上を目指すものだ。

本トライアルでは、NTTデータが選定したユースケースをもとに、生成AIの機能性と有効性を多角的に検証する。具体的には、以下の4つの観点が挙げられる。

第一に、業務マニュアルや過去データのナレッジ検索だ。複雑な保険事務を支える多岐にわたるマニュアルや、過去の業務事例をナレッジとして素早く検索・取得することで、オペレーションの効率向上を目指す。生成AIの回答精度もこの段階で確認される。

第二に、不備内容に応じた案内文を自動で生成する。保険契約に必要な書類の不備点検や、その内容に基づく案内文作成には多くの時間と労力が割かれている。生成AIを活用することで、このプロセスを自動化し、迅速かつ正確な案内が可能になるかを検証する。

第三に、業務オペレーションにおける改善点の抽出だ。AI導入に伴う操作性やシステムの使用感を実際の業務で評価し、得られた改善点を将来的なAI活用の高度化にフィードバックする。

第四として、生成AIのさらなる適用範囲の検討も進められる。今回のトライアル結果を踏まえ、査定業務などBPO業務外への活用拡大や、将来的なAIエージェントによる自律自動化の可能性も視野に入れる考えだ。

今後は、今回のトライアル結果をもとにネオファースト生命での本格導入や、NTTデータの生成AIソリューション「LITRON」の活用も検討される。NTTデータは、AI活用によるBPOサービスの高度化と保険業界全体での生成AI活用推進を目指す。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
京都銀行がAI審査モデル導入、消費者ローンの非対面完結を加速
2025-05-30
次の記事
三井住友銀行とプラリタウン、人事領域可視化ツール「HR診断」を共同開発
2025-05-30
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック