コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. VisaとSAP、企業間決済をデジタル化する埋込型金融を日本初導入

VisaとSAP、企業間決済をデジタル化する埋込型金融を日本初導入

2025-07-24 最終更新日時 : 2025-07-24 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
VisaとSAPは、企業間決済を効率化するエンベデッド・ファイナンスソリューションを2025年度中に日本で初めて提供する。三井住友カードが導入支援を担い、デジタルガレージが「請求書カード払い」機能を供給。Visaカード保有企業は、取引先がカード非対応でもSAP上でカード決済が可能になり、後払い効果で運転資金のギャップ解消が期待される。4社は安全なデジタル決済の普及を継続して推進する方針だ。

VisaとSAPは23日、企業間決済のエンベデッド・ファイナンスソリューションを2025年度中に日本で初めて展開すると発表した。カ―ド事業者の三井住友カードと決済プラットフォームを提供するデジタルガレージが連携し、導入および運用を支援する。

両社は2023年に協業を開始し、アジア太平洋地域のSAP Business Technology Platform(BTP)に決済機能を組み込む取り組みを進めてきた。今回の日本展開では、Visaカードを保有する企業がSAP上で本ソリューションを利用することで、取引先がカード決済に未対応であってもBTP経由でカード払いが可能となる。クレジットカードの後払い機能を活用することで、仕入れから支払いまでのタイムラグを創出し、企業の運転資金ギャップを緩和できる点が特徴だ。

導入面では三井住友カードが決済ソリューションの設計から導入までをサポートし、デジタルガレージがBPSP(Business Payment Solution Provider)機能である「請求書カード払い」を提供する。これにより請求書ベースの取引でもカード決済を実現し、企業間取引のデジタル化と業務負荷軽減を図る。

Visa調べによれば、本ソリューションを日本で導入するのは今回が初めてとなる。4社は「安心・安全なデジタル決済の普及と企業間決済の効率化を推進する」という共通方針の下、サービス開始後も機能拡充や利便性向上に取り組む考えだ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
三井住友カード
VisaとSAPの企業間決済のエンベデッド・ファイナンスソリューションを、日本国内で初めて三井住友カード、デジタルガレージと連携し展開
前の記事
TKC全国会と日本政策金融公庫がデジタル融資連携New!!
2025-07-24
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック