
JCBが「Cashmap」でオンラインレンディング提供開始、中小企業・個人事業主の資金繰り支援
ポイント
JCBは10月7日、中小企業・個人事業主向けポータル「Cashmap」でオンラインレンディングの提供を開始した。連携口座情報をもとに貸付条件を自動算出して提示し、同画面から随時申し込み可能。提供にあたっては、オリコとマネーフォワードエックスが共同開発したAI与信審査モデルを活用する。 JCBは10月7日、中小企業・個人事業主向けの資金管理・キャッシュフロー改善ポータル「Cashmap」でオンラインレンディングの提供を開始した。Cashmapに連携された口座情報をもとに融資貸付条件を自動算出し、画面上で提示する機能を新たに実装した。ユーザーは提示条件を参考に、同サービス上から随時申込手続きが行えるとしている。
Cashmapは、JCBが中小企業・個人事業主向けに提供する資金管理・キャッシュフロー改善ポータルで、複数の金融機関口座やクレジットカードの情報を一元管理できる。入出金予定の管理からキャッシュフロー改善までをワンストップで行える点を特徴とし、2025年3月からJCBの法人カード会員向けに提供している。
今回の機能追加は、Cashmapにおけるキャッシュフロー改善サービスのラインアップ拡充の一環だ。ユーザーがCashmapに登録・連携した口座データを活用し、貸付条件を自動で算出してレコメンドすることで、資金需要が生じたタイミングでも、Cashmapの画面からオンラインで手続きを進められる。
オンラインレンディングの提供にあたっては、JCBが2025年5月より法人向け事業で業務提携しているオリエントコーポレーション(オリコ)とマネーフォワードエックスが共同開発した「AI与信審査モデル」を活用する。3者の連携により、Cashmapにおける融資関連機能を支える体制を整えた。
JCBは、Cashmapの機能拡張を通じて、利用者一人ひとりの期待に応えるサービス提供を目指すとしている。
添付画像一覧







×
ニュース・記事参照元