コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. エポスとSyFuが連携 日常決済を資産化する「SyFu Card」発行開始

エポスとSyFuが連携 日常決済を資産化する「SyFu Card」発行開始

2025-11-04 最終更新日時 : 2025-11-04 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
エポスカードは、GameFi「SyFu」を展開するGINKANと提携し、決済データをデジタル資産化するコラボカード「SyFu Card」を2025年10月31日に発行開始する。カード利用でSyFu内のトークンやNFTの獲得量が増えるほか、機能開放や限定アイテムなどの特典を用意する。年会費は無料、申込対象はSyFu Card Pass会員。

エポスカードは、GINKANが手がけるGameFi「SyFu」と連携したコラボレーションカード「SyFu Card」を2025年10月31日に発行開始する。日常の決済データをデジタル資産として活用する体験を提供し、ユーザーの消費行動をゲームのように楽しめる点を特徴とする。

SyFuは、日常生活での支払いによってNFTやトークンを獲得できるサービスで、カード券面にも採用されるMANEKINEKO NFTがゲートウェイとして機能する。現実の消費を重ねるほどNFTが成長し、トークンやNFTの獲得につながる仕組みを備える。

SyFu Cardの利用により、SyFu内でのトークンやNFTの獲得量が増幅されるほか、機能開放や限定アイテムの入手などの特典を受けられる。特典例として、トークン獲得効率の向上や獲得条件の緩和、アイテムNFT付与などを挙げている。これらの特典は一例であり、提供主体はGINKANとしている。国内でトークンやNFTをカード付帯特典として提供する事例は一般的ではなく、先進的な取り組みとなる。

背景には、丸井グループが掲げる「『好き』が駆動する経済」の実現に向けた方針がある。SyFuがWeb3領域で形成するコミュニティと、クレジットカード事業を掛け合わせることで新しい消費行動を促す狙いだ。今後はSyFu Card特典の拡充や提携企業とのコラボレーションを検討し、取り組みを広げる。

添付画像一覧
×
1 / 6
2 / 6
3 / 6
4 / 6
5 / 6
6 / 6
❮❯

ニュース・記事参照元
 
株式会社丸井グループ
日常の決済データがデジタル資産に。 エポスカードと「SyFu」のコラボレーション「SyFu Card」誕生
前の記事
フューチャーアーキテクト、東和銀行に次世代バンキング導入 5行目で2029年稼働へNew!!
2025-11-04
次の記事
りそなとブレインパッド、地銀4行へAI支援ツール「Data Ignition」提供合意New!!
2025-11-04
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック