コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 三菱UFJ銀行、非対面チャネル強化のためのメール配信サービスを提供

三菱UFJ銀行、非対面チャネル強化のためのメール配信サービスを提供

2024-12-12 最終更新日時 : 2024-12-12 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
伊藤忠テクノソリューションズ、ユミルリンク、ケイティケイソリューションズの3社は、ユミルリンクのメール配信サービス「Cuenote FC」を三菱UFJ銀行に提供した。非対面チャネルの強化を支援するもので、スマートフォンへのプッシュ配信システムや顧客管理システムとの連携機能、直観的に使用しやすいメール作成画面を開発した。

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、ユミルリンク、ケイティケイソリューションズの3社は、三菱UFJ銀行にユミルリンクのメール配信サービス「Cuenote FC」を提供した。これにより、三菱UFJ銀行は非対面チャネルを強化し、個人顧客とのダイレクトなコミュニケーションを実現する。

三菱UFJ銀行は、デジタル完結型の快適な体験を提供する次世代営業店の立ち上げや、インターネットを活用した非対面チャネルの強化を進めてきており、その一環として、個人顧客との効果的なコミュニケーション手段として、メール配信に特に注力してきた。

CTC、ユミルリンク、ケイティケイソリューションズの3社は、ユミルリンクの高性能メール配信サービス「Cuenote FC」に、プッシュ配信システムや顧客管理システムとの連携機能、直感的に操作できるメール作成画面を組み込んだ。これにより、各顧客の特性に合わせた情報を的確なタイミングで提供可能となり、月間のメール配信数は従来の6,000万件から2億件に拡大したという。

「Cuenote FC」は、毎時1,000万通の配信性能を誇り、月間81億通という国内最大規模の配信実績を持つサービスである。その特徴は、大量配信時にもメールサービス事業者に迷惑メールと判定されにくい独自アーキテクチャにある。また、メールの盗聴やなりすまし、フィッシング詐欺を防ぐ暗号化方式「S/MIME」にも対応している。

さらに、CTCはメール配信システムの基本設計に加え、金融機関に求められる高いセキュリティ基準を満たす環境を構築し、保守・運用サービスも提供することで、顧客のメール配信活用を総合的にサポートしたとする。

今後、3社はメール配信サービスの機能を拡充し、顧客行動分析などの新たな価値を提供することで、三菱UFJ銀行のデジタル戦略をさらに推進する計画だ。

ニュース・記事参照元
 
CTC
三菱UFJ銀行に個人顧客向けのマーケティングメール配信サービスを提供
前の記事
商工中金、運送業界向け採算管理サービス「ロジプッシュ」を2025年開始
2024-12-11
次の記事
りそなホールディングス、電子申請サービス「カミレス」導入でDX推進
2024-12-12
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック