コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. ネクスウェイ、「本人確認BPOサービス」で第四北越銀行支援

ネクスウェイ、「本人確認BPOサービス」で第四北越銀行支援

2024-12-25 最終更新日時 : 2024-12-25 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
ネクスウェイは、「本人確認BPOサービス」を提供し、第四北越銀行におけるWeb口座開設時の本人確認業務を支援する。これにより銀行業務の効率化と利用者の利便性向上が実現されるという。

TISインテックグループのネクスウェイが、第四北越銀行のWeb口座開設時における本人確認業務を「本人確認BPOサービス」で支援することを発表した。このサービスの採用により、銀行における本人確認業務が効率的かつ迅速に行えるようになる。

「本人確認BPOサービス」は、従来、数時間から半日を要していた本人確認書類の目視と突合作業を数分で完了させることを可能にし、審査時間を大幅に短縮する。これにより、利用者の体験が向上し、銀行側の人的リソースはコア業務に集中できるという。また、このサービスは犯罪収益移転防止法に準拠し、高いセキュリティを実現することも特徴だ。

背景には、近年、不正被害の増加があり、政府からも厳格な本人確認が求められていることがある。第四北越銀行では、非対面取引の本人確認にかかるコストと、手続き完了までの時間が課題とされていた。こうしたニーズに応える形で、ネクスウェイのサービスが採用された。

第四北越銀行がこのサービスを選んだ理由としては、金融機関特有の高いセキュリティが要求される環境での豊富な支援実績と、eKYCとBPOサービスがシームレスに連携することが挙げられる。さらに、今後の法令対応として、公的個人認証サービスへの移行が容易であることも評価された。

ネクスウェイの「本人確認BPOサービス」は、本人確認書類の確認だけでなく、情報の正確性を保証する突合確認や、反社会勢力のチェックなども行う。また、必要な分だけ利用する課金体制により、コストの削減も可能であるという。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
TISインテックグループ
ネクスウェイ、第四北越銀行のWeb口座開設時における本人確認業務を「本人確認BPOサービス」で支援
前の記事
第四北越銀行が「Polarify eKYC」を採用、利便性と安全性向上
2024-12-25
次の記事
DMM Bitcoinの口座と預かり資産、来年3月にSBI VCトレードに移管
2024-12-25
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック