コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. インドネシア公共交通、TISとAINOのNFC対応「Acasia2.0」を導入

インドネシア公共交通、TISとAINOのNFC対応「Acasia2.0」を導入

2025-02-27 最終更新日時 : 2025-02-27 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
TISとAINOが共同開発した交通決済パッケージ「Acasia2.0」が、インドネシアの公共交通機関でNFC対応を開始する。スマートフォンを改札にかざすだけで決済が完了し、処理時間が1秒以内に短縮される。2025年3月14日から導入予定で、交通の流動性向上が期待されている。

TISとAINOが共同開発した交通決済パッケージ「Acasia2.0」が、インドネシアの公共交通機関でNFC対応を開始する。これにより、スマートフォンを改札にかざすだけで決済が完了し、処理時間が1秒以内に短縮される。2025年3月14日から導入予定で、交通の流動性向上が期待されている。

従来、インドネシアの公共交通機関ではQRコードを用いた決済が一般的だった。しかし、QRコードの読み取りに時間がかかり、改札通過に最大8秒を要することが課題となっていた。今回のNFC対応により、読み取り精度が向上し、処理時間が大幅に短縮される。

インドネシアでは、交通渋滞や大気汚染が深刻な問題となっており、公共交通機関の利用促進が重要視されている。QRコード決済の統一規格であるQRISは、2019年8月に導入され、2024年11月末時点で5,520万人が利用している。TISとAINOは、2018年から資本業務提携を行い、交通決済パッケージ「Acasia」を共同開発してきた。現在、AINOはジャカルタを含む12州28市の15交通事業者にサービスを提供している。

今後、2025年1月から3月にかけて、メダンなど複数の都市で実証実験が行われる予定だ。その後、2025年度中には15都市で一般展開が計画されている。TISとAINOは、「Acasia2.0」の利便性向上を推進し、ASEAN諸国への展開も目指している。また、交通データを活用した都市マネジメントサービスの開発も進めていく方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

前の記事
新生フィナンシャル、PayPayでの返済・借入れサービス開始
2025-02-27
次の記事
キャッシュレス派、60代以上で75%に達する—Visaの最新調査
2025-02-27
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック