コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 富山銀行、AML/CFT対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入

富山銀行、AML/CFT対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入

2025-03-12 最終更新日時 : 2025-03-12 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
富山銀行は、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(AML/CFT)の強化を目的に、コンプライアンス・データラボの「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入した。これにより、法人顧客の実質的支配者情報の効率的な収集が可能になる。

富山銀行は、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策(AML/CFT)の強化を目的として、コンプライアンス・データラボが提供する「コンプライアンス・ステーションUBO」を導入した。

同システムは、株式会社東京商工リサーチ(TSR)の法人データベースを基に、法人顧客の実質的支配者(UBO)情報をオンライン取得できる。富山銀行は法人取引先の情報収集を効率化し、AML/CFT対策の強化を図る。​

従来、富山銀行では渉外担当者の訪問やダイレクトメール(DM)送付により法人情報を収集していた。 しかし、DMの未回答や不着が多発し、情報の最新化に課題があった。 今回のシステム導入により、これらの課題解決が期待されるという。

近年、法人口座を悪用した不正取引が増加しており、金融庁も対策強化を要請している。 2028年の金融活動作業部会(FATF)第5次対日相互審査を控え、金融機関には実効性のあるAML/CFT対策の構築が求められている。​

コンプライアンス・データラボは、今後もプロダクト開発およびサポートを通じて、富山銀行の継続的顧客管理の高度化に貢献していく方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

前の記事
アクシオン、Web Risk API契約でフィッシング詐欺防止を推進
2025-03-12
次の記事
山形銀行、ボイスフィッシング被害防止のため即時振込を一時停止
2025-03-12
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック