コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. Yoom、企業間決済サービスPaidとAPI連携を開始

Yoom、企業間決済サービスPaidとAPI連携を開始

2025-03-18 最終更新日時 : 2025-03-18 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
Yoom株式会社は、ハイパーオートメーションツール「Yoom」と株式会社ラクーンフィナンシャルの企業間決済サービス「Paid」とのAPI連携を開始した。Yoomが連携する400以上のツールとPaidの統合が可能となり、決済関連業務を自動化できるようになる。

Yoom株式会社は3月18日、同社のハイパーオートメーションツール「Yoom」と、株式会社ラクーンフィナンシャルが提供する企業間決済サービス「Paid」とのAPI連携を開始したと発表した。今回の連携により、Yoomはすでにサポートしている400種以上のツールとPaidとの連携を可能にし、企業の決済関連の業務フローを自動化することができるようになる。

今回の連携により、SalesforceやkintoneなどのCRMシステムに登録された顧客情報や受注情報をPaidに自動で登録することが可能となる。これにより、手作業による入力の手間を省き、データの二重登録や不整合のリスクを軽減することができる。

「Paid」は、2009年に日本初のBtoB専門決済サービスとして提供を開始し、2011年に「Paid」へとリニューアルされた。現在、5,000社以上の企業に導入されており、請求業務の効率化や未回収リスクの軽減に寄与している。

一方、「Yoom」は、AIやAPI、RPA、OCRなどの技術を組み合わせ、デスクワークの自動化を実現するハイパーオートメーションツールだ。セールスや人事、経理など、企業内のさまざまな部門での業務効率化を支援している。

Yoomは、今後も多様なツールとの連携を進め、企業の業務効率化と自動化を支援していく方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 3
2 / 3
3 / 3
❮❯

前の記事
NTTデータ、CrowdStrikeと提携拡大でサイバーセキュリティ強化
2025-03-17
次の記事
NEC、プログラム改ざん検知ソフトをWindowsとWindows IoTに対応拡大
2025-03-18
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック