コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 訪日客の消費税免税還付を海外送金「TAX REFUND JAPAN」開始

訪日客の消費税免税還付を海外送金「TAX REFUND JAPAN」開始

2025-04-16 最終更新日時 : 2025-04-16 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
デジタルワレットは、インバウンド向け消費税免税制度改正に対応した海外送金サービス「TAX REFUND JAPAN」を発表した。訪日客が受け取る消費税還付金を、多様な方法で海外送金できる国内初のサービス。

デジタルワレットは4月15日、訪日外国人向け消費税免税制度に基づく還付金を海外送金できるサービス「TAX REFUND JAPAN」をリリースした。資金移動業者として国内初となる本サービスは、2026年11月から本格導入される新たなリファンド方式にも対応する。

新サービス「TAX REFUND JAPAN」は、訪日外国人が日本での消費税免税手続きを行った後、その還付金をクレジットカード、モバイルウォレット、銀行口座振込、窓口での現金受取など、多様な方法で国外の本人に送金できるのが特徴だ。法規制や各種許認可に対応し、資金決済法や犯罪収益移転防止法だけでなく、グローバルで高まるマネーロンダリングやテロ資金供与対策などのリスク管理体制を構築しているとしている。

これまで、日本における消費税免税制度の実務は、転売などによる悪用や不適切な免税処理といった問題により、販売事業者に大きなリスクがあった。企業による多額の追徴課税も話題となり、新制度の円滑運用が求められていた。こうした課題に対し、TAX REFUND JAPANの導入により、販売店は免税システムやPOSに同サービスを組み込むことで、多様な受取方法を一括で訪日客へ提供できるだけでなく、海外送金時のリスク管理や顧客サポートなどオペレーション負担の軽減も期待できるという。

デジタルワレットを中心とした同グループは、日本発のFintechベンチャーとして、アプリ「Smiles Mobile Remittance」を核に120万回超のダウンロードを持つ海外送金サービスを展開してきた。設立は2014年、B2B向けには5000万人規模のプラットフォーム提供の実績を持ち、世界9カ国に業務を拡大する。

今後は、TAX REFUND JAPANの導入拡大を通して、観光立国政策の一翼を担いながら、インバウンド消費の活性化、販売店の業務効率向上とリスク低減の実現、そして日本の免税手続きの適正化に寄与する方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
IIJの法人向けメールサービスで最大約6500契約分の情報漏えい可能性が判明
2025-04-15
次の記事
KPMGコンサルティング、「サイバーセキュリティサーベイ2025」を発表
2025-04-16
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック