コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2025-03-03
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大
Visaは日本でのデビットカードのApple Pay対応を発表した。これにより、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolutの発行するデビットカードが対象となり、Visaのタッチ決済対応店舗で簡単かつ安全に支払いができるようになる。Visaは今後、デジタル決済の選択肢をさらに拡大していく方針だ。
2025-03-03
オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始
クレジットエンジンは、同社の債権管理回収システム「CE Collection」の生成AIを活用したチャット機能を、オリエントコーポレーションに提供し、実証実験を開始した。これにより、債務者との交渉自動化や顧客体験の向上を目指す。
2025-03-03
明治安田生命と日本IBM、生成AIでIT開発効率化を検証
明治安田生命と日本IBMは、生成AIを活用したITシステム開発の効率化を目指し、実証実験を実施した。内部設計から単体テストまでの工程で約25%の生産性向上を確認し、2025年4月から実業務でのパイロット適用を開始する予定だ。
2025-02-28
損保ジャパン、新Web申込システムで保険手続きが簡潔に
損害保険ジャパンは、レクリエーション傷害保険と国内旅行総合保険の新しいWeb申込システムをリリースした。これにより、これまで書面が必要だった手続きがオンラインで完結可能となり、急な予定変更にも柔軟に対応できる。新システムでは、保険加入や取消がスマートフォンやパソコンで簡単に行えるよう改良されている。
2025-02-28
明治安田生命、サイバーセキュリティ経営宣言を制定
明治安田生命は、サイバー攻撃の脅威が高まる中、2025年3月1日付で「明治安田サイバーセキュリティ経営宣言」を制定すると発表した。経営主導でセキュリティ対策を強化し、サプライチェーン全体の安全性向上に努める。
2025-02-28
電通総研の「POSITIVE」で三井住友海上が給与デジタル払いを導入
三井住友海上は、電通総研の統合HCMソリューション「POSITIVE」を活用し、4月から「PayPay給与受取」に対応する。従業員は給与を直接PayPayアカウントで受け取ることが可能となる。
2025-02-28
オリコ、新デジタル分割払いサービス「ワケタラ」開始
オリコは、スマートフォンアプリで簡単に申し込みができ、即時利用可能なデジタル分割払いサービス「ワケタラ」の提供を2025年2月28日より開始した。利用者は審査完了後、アプリを通じて継続的に分割払いを利用できる。
2025-02-28
TISとクエストリー、STOによるアニメ制作資金調達を発表
TISとクエストリーは、セキュリティトークンを活用したアニメ映画製作の資金調達に向け、業務提携契約を締結した。投資家が直接資金を提供できる新たな資金調達手法を導入し、コンテンツ産業の課題解決に貢献する。
2025-02-28
チェック・ポイント、偽装URLを用いた新たなフィッシング詐欺手口を警告
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、偽装URLを使用した新たなフィッシング詐欺手法が拡大していると公表した。攻撃者はURLの「ユーザー情報」部分を悪用し、リンクを難読化しており、特にアメリカで被害が多いという。
2025-02-27
TOPPANエッジ、企業間取引向けプラットフォーム「BillTAPin’」提供開始
TOPPANエッジは、企業間取引の請求・支払い・回収業務を効率化するプラットフォーム「BillTAPin'」の提供を開始した。売り手・買い手双方の業務負荷を軽減し、電子請求書の取り込みやカード決済機能など多様な支払い手段に対応する。
2025-02-27
三菱総研DCS、クラウドセキュリティ運用サービスを開始
三菱総研DCSは、クラウド環境のセキュリティ対策を支援する「クラウドセキュリティ運用サービス」を開始した。クラウド利用増加に伴う設定ミスによるセキュリティインシデントの増加を受け、24時間365日の監視や設定チェックを通じて、企業のクラウド資産を保護する。
2025-02-27
国税庁を装うSMSが急増、確定申告シーズンに注意喚起
トビラシステムズは、2025年1月の特殊詐欺・フィッシング詐欺に関する調査レポートを公開した。国税庁をかたるSMSが急増しており、確定申告シーズンを狙った手口とみられる。また、北米や中国からの国際電話による詐欺も多発している。
ニュース・記事の一覧
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大
2025/03/03
オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始
2025/03/03
明治安田生命と日本IBM、生成AIでIT開発効率化を検証
2025/03/03
損保ジャパン、新Web申込システムで保険手続きが簡潔に
2025/02/28
明治安田生命、サイバーセキュリティ経営宣言を制定
2025/02/28
電通総研の「POSITIVE」で三井住友海上が給与デジタル払いを導入
2025/02/28
オリコ、新デジタル分割払いサービス「ワケタラ」開始
2025/02/28
TISとクエストリー、STOによるアニメ制作資金調達を発表
2025/02/28
チェック・ポイント、偽装URLを用いた新たなフィッシング詐欺手口を警告
2025/02/28
TOPPANエッジ、企業間取引向けプラットフォーム「BillTAPin’」提供開始
2025/02/27
三菱総研DCS、クラウドセキュリティ運用サービスを開始
2025/02/27
国税庁を装うSMSが急増、確定申告シーズンに注意喚起
2025/02/27
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
21
固定ページ
22
固定ページ
23
…
固定ページ
61
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック