コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 三菱UFJ銀行、メタバース拠点を開設 アバター相談で新しい金融体験

三菱UFJ銀行、メタバース拠点を開設 アバター相談で新しい金融体験

2025-07-07 最終更新日時 : 2025-07-07 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
三菱UFJ銀行は7月7日、メタバース空間「三菱UFJ銀行メタバース」を公開した。アバター行員とのバーチャル相談やゲーム、金融イベントなどを提供し、9月開業予定の新型店舗と連動。TOPPANの「Powered by Metapa」を採用し、顧客接点の多様化と新たな金融体験の創出を図る。

三菱UFJ銀行は7月7日、メタバース空間「三菱UFJ銀行メタバース」をリリースした。目的は、仮想空間を通じた新しい金融体験の提供と顧客接点の拡大だ。同行は東京・大阪の新型店舗開設に続き、多様かつ柔軟なチャネル整備を進めている。今回のメタバースは9月に開業予定の新型店舗と連携し、情報発信やイベントを実施する計画だ。

空間はTOPPANが提供するメタバースサービス「Powered by Metapa」を基盤に構築した。レトロな外観を持つ店舗から内部に入ると、新型店舗を模したエリア、エンタメエリア、セミナールームが広がり、同行が掲げる「伝統と革新」の世界観を体感できる。展示スペースでは商品パンフレットや案内動画に加え、同行が保有するアート作品も鑑賞可能だ。

特徴の一つがアバター行員とのバーチャル相談である。来場者は予約制・匿名で応接室に入り、一般的な金融相談を行える。プライバシーが確保されるため、気軽に質問しやすい点が強みとされる。事務手続きや個別商品の案内は対象外だが、来店前の情報収集や資産形成の初期相談など幅広い用途が想定される。

エンタメ要素としては迷路やクイズなどのゲームを用意し、金融知識を楽しみながら学べる設計にした。さらにメタバース内や新型店舗での共同イベントも予定しており、オンラインとリアルを組み合わせた体験が見込まれる。

アクセスは高輪出張所ホームページ内の専用リンクから行う。ブラウザベースで利用でき、特別な機器やアプリのダウンロードは不要だ。

添付画像一覧
×
1 / 6
2 / 6
3 / 6
4 / 6
5 / 6
6 / 6
❮❯

ニュース・記事参照元
 
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
【三菱UFJ銀行】「三菱UFJ銀行メタバース」をリリース!新しい形の金融体験の提供と新たな顧客接点の創出をめざします
前の記事
三井住友信託と三井物産DAM、受益証券発行信託に特化した「オルタナ信託」を共同設立
2025-07-03
次の記事
琉球銀行、Salesforce基盤の次世代CRM/SFAが本稼働 JASTとテラスカイが支援New!!
2025-07-07
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック