コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. LIQUID eKYC、不正検知アラート追加 3,000万件データで即時判定

LIQUID eKYC、不正検知アラート追加 3,000万件データで即時判定

2025-07-10 最終更新日時 : 2025-07-10 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
Liquidは、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」にリアルタイム不正検知アラートを追加した。約3,000万件の業界横断データと各社データを照合し、顔画像や氏名の使い回しなど不正の兆候を審査画面に即表示する。有償オプションで追加開発は不要。不正防止と審査効率向上を狙い、累計1万件超の不正検知実績を活用。

オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」に新たな不正検知アラート機能が追加された。サービスを提供するLiquidは、自社が保有する約3,000万件の事業者共通データベースと導入企業が蓄積した利用者データを照合し、申請審査の画面上で不正の兆候をリアルタイムに可視化できるようにした。氏名・生年月日・顔画像を突合し、同一の顔で異なる氏名が申請された場合などを自動抽出する仕組みで、これまでに累計1万件超の不正を検知しているという。

新機能では、照合対象が自社データの場合は即座にアラートを表示し、審査担当者がその場で真偽を判断できる。他社データにもとづく場合も同様にアラートが出され、Liquidの審査チームが目視確認のうえ利用企業へエスカレーションを行う。既存の審査フローに組み込まれており、導入側で追加開発は不要。有償オプションとして提供される。

LIQUID eKYCは運転免許証やマイナンバーカードの撮影、ICチップ読み取り、公的個人認証など複数の方式に対応し、eKYC市場で6年連続シェア首位とされる。累計本人確認件数は約1.3億件、契約企業は約600社に達する。今回の不正検知強化によって、口座開設やSIM契約などオンライン取引の初期段階でリスクの高い申請を弾き、不正利用の未然防止と審査工数削減を同時に図る狙いだ。

導入企業の住信SBIネット銀行は「不正の兆候がリアルタイムで表示されることで、その場で正誤を判断できるようになり、業務効率と不正口座開設の早期防止につながる」とコメントしている。Liquidは今後も利便性とセキュリティを両立する仕組みの拡充を進めるとしている。

添付画像一覧
×
1 / 3
2 / 3
3 / 3
❮❯

ニュース・記事参照元
 
ELEMENTS
オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」に業界横断の不正検知アラート機能を追加
前の記事
スマホバンキング不正送金を防ぐ「PhishWall Mobile SDK」提供開始New!!
2025-07-10
次の記事
SBI新生銀行アプリがメジャー更新 新取引対応とUI刷新で“全部アプリ”を推進New!!
2025-07-10
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック