コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. TOPPANエッジ、相続手続きを完全オンライン化するSaaSを金融機関向け提供開始

TOPPANエッジ、相続手続きを完全オンライン化するSaaSを金融機関向け提供開始

2025-07-17 最終更新日時 : 2025-07-17 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
TOPPANエッジは、相続手続きを完全オンライン化する国内初のSaaS「オンライン相続受付WEB」を金融機関向けに提供開始した。申請から完了まで非対面で完結し、手続き時間を従来比約6割削減。グリーフケアを取り入れた画面設計で利用者負担を軽減し、銀行などの相続業務効率化を支援する。

TOPPANエッジは7月17日、相続手続きを申請から完了まで非対面で行えるSaaS型サービス「オンライン相続受付WEB」の提供を銀行、証券会社、信用金庫向けに開始した。相続関連業務を包括的にオンライン化するSaaSの提供は国内初という。

利用者はPCやスマートフォンから被相続人情報の登録や書類アップロードを行い、手続き状況をマイページで確認できる。窓口訪問や郵送が不要となることで、従来発生していた不備連絡や再提出もウェブ上で解決可能だ。金融機関では1件平均約50分かかっていた簡易手続きが約20分に短縮でき、人員や時間を他業務に振り向けられる。

背景には死亡者数の増加がある。厚生労働省の人口動態統計によれば2023年の死亡者数は約157万人で、今後も増加が見込まれる。相続件数が膨らむ一方、法的知識を持つ人員は不足しており、窓口負荷の軽減と業務効率化が急務となっていた。これまでも一部工程のオンライン化は進んでいたが、受付以降は来店や郵送が残り、根本的な負荷解消には至っていなかった。

新サービスは日本グリーフケア協会監修の下、弔意を示す冒頭文や簡潔な質問構成、直接的表現の抑制などを盛り込み、近親者との死別直後でも操作しやすい設計とした。さらに、戸籍の解読を支援する「相続相関図作成支援サービス」など関連BPOと組み合わせることで、相続業務全体の効率化を図る。

導入費用は初期700万円から、運用費は月額50万円からで、オプション機能は別途見積もり。TOPPANエッジは周辺サービスを束ねた「Hybrid-BPO」を拡充し、2028年までに約17億円の売上を計画している。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
TOPPANホールディングス株式会社
TOPPANエッジ、「オンライン相続受付WEB」を提供開始
前の記事
融資支援を一新 フューチャーアーキテクトと鹿児島銀行が「次世代KeyMan」開発New!!
2025-07-14
次の記事
カード決済基盤「NET+1」がクラウド化 スケーラブル運用で設備投資を最適化New!!
2025-07-17
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック