
カード決済基盤「NET+1」がクラウド化 スケーラブル運用で設備投資を最適化
ポイント
インテリジェントウェイブは、FEPシステム「NET+1」をAWSに対応させたと発表した。キャッシュレス化で増大するトランザクションへの柔軟なスケーリングと運用負荷の軽減を狙う。高速処理と24時間365日の可用性を維持しながら、クラウドならではのリソース最適化や更改コスト削減が可能になる。オンプレミス版は継続提供し、多様化するユーザー需要に応える方針だ。 インテリジェントウェイブは2025年6月、FEPシステム「NET+1」をアマゾン ウェブ サービス(AWS)に対応させた。
「NET+1」はカード決済ネットワークのみならず、ATM接続など銀行対外接続系システムにも対応し、国内外の決済インフラを幅広く支えている。AWS上でも高速かつ安定した処理性能を維持しながら、クラウド固有の俊敏性と強靭性を取り込むことで、運用最適化と可用性の両立を図る。
キャッシュレス化の浸透で少額決済が急増し、カード会社のシステムは大規模化と複雑化が進む。決済ネットワーク接続やカード利用認証を担うFEPには、24時間365日の無停止運用と高速処理が必須だが、従来は耐障害性を重視しオンプレミス環境で構築されるケースが大半だった。
1989年に提供を開始した「NET+1」は、国内大手カード会社でトップシェアを持つFEPパッケージで、長年オンプレミス中心に導入されてきた。しかし決済手段の多様化やシステムモダナイズ需要の高まりを受け、運用負荷と設備投資の低減が課題となっていた。
今回のAWS対応により、トランザクション量に応じたスケーラブルなリソース確保が可能となり、ピーク時の負荷変動にも柔軟に対応。加えて大規模なハードウェア更改が不要となり、設備投資や更新コストの削減が見込めるという。
IWI社は今後もオンプレミス版を併存させつつ、AWSでのクラウド提供を積極的に拡大する方針だ。ユーザーの多様なニーズに応える製品ラインアップを強化し、キャッシュレス社会のさらなる発展に寄与するとしている。
添付画像一覧

×