コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 日本IBMとウイングアーク1st、金融サービス向けDSPデータ利活用BI機能を提供開始

日本IBMとウイングアーク1st、金融サービス向けDSPデータ利活用BI機能を提供開始

2024-11-13 最終更新日時 : 2024-11-13 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
日本IBMとウイングアーク1stは、金融サービス向けデジタルサービス・プラットフォームにウイングアーク1stのBIダッシュボード「MotionBoard」を連携し、データの可視化や統一化、データ抽出業務、レポート業務の効率化を実現する「DSPデータ利活用BI機能」の提供を開始した。新機能は、DSPのユーザー・インターフェース(UI)機能が向上し、高度な分析ロジックに基づく解析が直観的な操作で可能になる。日本IBMは金融機関の経営課題解決に向け、DSP付加価値拡大を目指して共創を推進し、ウイングアーク1stは金融機関のデータ利活用支援を推進する。

日本IBMとウイングアーク1stは、「金融サービス向けデジタルサービス・プラットフォーム(DSP)」にウイングアーク1stのBIダッシュボード「MotionBoard」を連携し、データの可視化や統一化、データ抽出業務、レポート業務の効率化を実現する「DSPデータ利活用BI機能」の提供を開始したと発表した。

DSPは、30以上の金融機関が採用したデジタル変革を推進するプラットフォームだ。業界共通サービスを金融サービス向けのクラウド上でオープンかつ安定的に提供する。DSPによって、デジタル化した業務やチャネルから得られるデータと従来の金融機関勘定系システムのデータを統合して利活用することができる。

また、DSPは、銀行業務に必要な検証済みの分析モデルと、そのモデルを実行するために必要なデータ処理プロセスを組み込んだオプション機能「データ利活用プラットフォーム」と連携している。金融機関はデータサイエンティスト不要で顧客アプローチリストをcsvファイルで受け取ることができる。「データ利活用プラットフォーム」を活用している地方銀行では、主要リテール商品のターゲティング精度が従来比で150%改善したという。

新たに提供を開始した「DSPデータ利活用BI機能」は、MotionBoardとの連携によってDSPのユーザー・インターフェース(UI)機能が向上し、高度な分析ロジックに基づく解析が直観的な操作で可能になる。金融機関の営業活動や顧客理解の深化において、ターゲットとなる顧客やそのアプローチ結果を視認性の高いUIで確認することができ、PDCAサイクルがより円滑になる。また、MotionBoardに活動結果を入力し、DSPにフィードバックすることで、分析結果の精度向上を図ることも可能だ。全社的に統一された指標のデータを同一プラットフォームで管理・可視化でき、経営と業務の効率化を実現する。

ウイングアーク1stは、様々な企業のデータ活用を支援するため「MotionBoard」を提供している。3,500社以上の企業に導入されており、金融機関においては地方銀行・第二地方銀行の導入率は40%以上に達している。金融機関のデータ利活用支援を推進し、金融機関の業務効率化やデータ分析の高度化に貢献する方針だ。

ニュース・記事参照元
 
ウイングアーク1st株式会社
日本IBMとウイングアーク1stが協業し、金融サービス向けデジタルサービス・プラットフォームにMotionBoard を連携させた「DSPデータ利活用BI機能」の提供を開始
前の記事
キンドリル、日本の企業向けにAIプライベートクラウドを提供
2024-11-13
次の記事
PayPayが決済上限額を50万円から100万円に引き上げ、高額決済に対応
2024-11-13
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック