コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 横浜銀行、GMOグローバルサインの電子契約サービスを導入

横浜銀行、GMOグローバルサインの電子契約サービスを導入

2024-12-19 最終更新日時 : 2024-12-19 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
GMOグローバルサイン・ホールディングスは、横浜銀行に電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」を導入した。横浜銀行はこのサービスを顧客とのローン契約締結等に使用する予定だ。従来の紙の契約書を電子契約に置き換えることで、契約書の印刷・製本・郵送等にかかる手間やコストを削減し、顧客サービスの向上や契約業務の効率化が期待できるという。

GMOグローバルサイン・ホールディングス(GMOグローバルサイン・HD)は、横浜銀行に対して、電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」(GMOサイン)を導入したと発表した。横浜銀行はこのGMOサインを顧客とのローン契約の締結などに使用する予定だ。

GMOサインは、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型の電子契約サービスである。GMOサインの導入により、紙での契約書を電子契約に置き換えることで、契約書の印刷や製本、郵送などの手間やコストを削減することができるという。また、郵送による待ち時間も不要となるため、顧客サービスの向上や契約業務の効率化が期待できるとしている。

横浜銀行はこれまで地域社会の持続的な発展に向け、デジタル技術を活用した金融サービス提供に取り組んできた。2019年には電子契約を活用した住宅ローン契約の事務手続きの効率化を進めていた。今回、業務効率化と顧客サービスの更なる向上を目指し、金融機関にふさわしい安全性と利便性を備えた電子契約サービスを比較検討し、GMOサインの導入を決定したという。

GMOサインは、国内外の複数のセキュリティ基準を満たし、総務省が情報セキュリティに関するガイドラインで、メールアドレスに加えてSMSを利用した本人確認を組み合わせた二要素認証にも対応している。この安全性と利便性が評価され、横浜銀行への導入が決定した。

ニュース・記事参照元
 
GMOインターネットグループ
横浜銀行が電子契約サービス「GMOサイン」を導入【GMOグローバルサイン・HD】
前の記事
山口FG、nCinoの統合プラットフォームで住宅ローン業務を効率化
2024-12-19
次の記事
クラウドローン、イードと提携し自動車ローン比較機能を提供
2024-12-19
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック