コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. みんなの銀行とDMM.comが基本合意、金融とエンタメの融合進む

みんなの銀行とDMM.comが基本合意、金融とエンタメの融合進む

2024-12-23 最終更新日時 : 2024-12-23 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
みんなの銀行とDMM.comが金融機能を活用した新たな顧客体験創出に向けた基本合意書を締結。DMM.comのプラットフォーム上で銀行サービスを展開し、利便性向上を目指す。

みんなの銀行はDMM.comと「金融を活用した価値共創にかかる基本合意書」を締結した。これに基づき、DMM.comのプラットフォームにおいて、みんなの銀行の金融機能およびサービスの提供に向けた具体的な検討を開始する。

今回の合意は、みんなの銀行のBaaS(Banking as a Service)事業としてのアライアンス強化を狙いとしている。DMM.comは「なんでもやっているDMM」として多岐にわたるサービスを手掛けており、月額550円のサブスクリプションを利用したマルチエンタメ・プラットフォーム「DMMプレミアム」を提供している。このプラットフォームにみんなの銀行のサービスを統合することで、新たな顧客体験の創出を目指す。銀行代理業の取得も視野に入れたこの連携により、利用者の利便性向上を目指す。

DMM.comのプラットフォームは、AIから地方創生まで幅広い分野でのサービス展開を行っており、エンタメ以外にも多くの事業を運営している。このようなプラットフォーム上で、金融サービスがシームレスに提供されることにより、利用者はさまざまなエンタメを楽しみながら、金融サービスもスムーズに利用できる環境を整えるとしている。

今回の合意により、みんなの銀行とDMM.comは、双方のサービスの相乗効果を期待している。特に顧客満足度という観点での向上が目指されており、連携内容の細部については今後の発表が予定されている。

添付画像一覧
×
1 / 3
2 / 3
3 / 3
❮❯

ニュース・記事参照元
 
株式会社みんなの銀行
合同会社DMM.comとのBaaS事業にかかる基本合意書の締結について
前の記事
マネーフォワード、自動マーケティングに相続検知機能追加
2024-12-23
次の記事
カブアンド、株需要増で一時新規受付を停止へ
2024-12-23
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック