コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. PayPayアプリで賃貸火災保険「これだけ賃貸」の提供開始

PayPayアプリで賃貸火災保険「これだけ賃貸」の提供開始

2025-01-07 最終更新日時 : 2025-01-07 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
PayPay保険サービスとPayPayは、ユーザーのライフスタイルに合わせた賃貸火災保険「これだけ賃貸」を発表した。この新しい保険プランは、家財補償を付けずに月額220円からの安価なプランも提供し、PayPayアプリ上で簡単に加入できる。

PayPay保険サービスとPayPayは1月7日、新たな賃貸火災保険「これだけ賃貸」を発表した。この保険では賃貸住宅の住人は不動産業者を介さず、自由に保険を選ぶことができるという。

この保険商品は、火災や漏水といった事故の賠償補償に特化しており、賃貸契約時の面倒な手続きの負担を軽減する。プランは3種類あり、最もシンプルなプランは家財補償を含まず月額220円からで、年間契約では2,400円となる。加入はPayPayアプリで簡単にでき、PayPayの決済機能を活用すると「PayPayポイント」も貯まる。

従来は住宅契約時に賃貸火災保険も一緒に加入することが多く、選択肢が限られていた。しかし「これだけ賃貸」は、ユーザーのライフスタイルや経済状況に合わせて選択肢を増やし、新たな市場を開拓するという。

もっとも手軽なプランは個人賠償1,000万円が補償され、月額220円または年間2,400円で加入可能。家財補償を含む基本プランは月額290円、安心プランでは個人賠償が2,000万円に増え、月額440円だ。また、支払方法は月額払いと一括払い(1年または2年)から選べる。

PayPay保険サービスとPayPayは迅速でシンプルな手続きを目指しており、PayPayで本人確認が完了している場合、申し込みは最短1分で完了する。

「これだけ賃貸」は住友生命の子会社アイアル少額短期保険との共同プロジェクトで、保険の主要部分を保証する形で提供される。

今後も両社はPayPayのプラットフォームを基盤に、他の金融商品やサービスでも利便性とユーザー生活の向上を目指す方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

前の記事
青森みちのく銀行とあいち銀行、NTTデータの地銀共同センターに移行完了
2025-01-06
次の記事
地域銀行、金融ハイブリッドクラウドを採用し安定性を強化
2025-01-08
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック