コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 明治安田生命、アクセンチュアと生成AI活用で包括的契約締結

明治安田生命、アクセンチュアと生成AI活用で包括的契約締結

2025-01-16 最終更新日時 : 2025-01-16 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
明治安田生命はアクセンチュアと包括的パートナーシップ契約を締結し、生成AIなどのデジタル技術の業務実装を進める。DX戦略の一環として、300名超の人財育成と共に約300億円を投資予定だ。

明治安田生命は、生成AIなど先端デジタル技術の業務実装と人財育成に向けて、アクセンチュアと包括的パートナーシップ契約を締結した。これは、同社が進める10年計画「MY Mutual Way 2030」の一環である「人とデジタルの効果的な融合」を目指した戦略的な取り組みの一つだ。今回の契約により、明治安田生命はデジタルトランスフォーメーション(DX)のさらなる推進を図る。

明治安田生命は近年、生成AIを用いた業務効率化に注力している。しかしながら、生成AIのリスクや技術進展への迅速な対応には、より高度な知見と人財が必要である判断。このため、アクセンチュアの協力を得ることで体制を強化し、デジタル技術の全社的な実装を目指す。

具体的な取り組みとして、同社内に専担組織を設置し、アクセンチュアの伴走を受けながら業務効率化のための「デジタル秘書」や、柔軟なデジタル基盤「AIプラットフォーム」の構築を進める。これにより、デジタル技術を業務に取り入れ、従業員が「人ならではの価値」を追求できる環境を整備する。

契約期間は2029年度末までの5年間で、投資額は約300億円を想定。この計画は、システム開発と業務実施の両方を視野に入れ、DX・AI関連分野で中核を担う人財の育成を目指す。特に、この契約は300名を超える明治安田生命の社員が対象となり、実践的な知識習得が期待されるという。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
第一生命グループの出向者が情報漏えい、顧客2,554名に影響
2025-01-16
次の記事
NTTデータ先端技術、新たなSOCサービスで企業のセキュリティ運用を効率化
2025-01-16
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック