コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 電通総研、地域共創アプリ「Cuuvel」にポケットチェンジの「Pokepay」を採用

電通総研、地域共創アプリ「Cuuvel」にポケットチェンジの「Pokepay」を採用

2025-04-01 最終更新日時 : 2025-04-01 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
電通総研が提供する地域共創アプリ「Cuuvel(クーベル)」が、ポケットチェンジのオリジナル電子マネー発行プラットフォーム「Pokepay(ポケペイ)」を地域通貨ウォレット・決済基盤として採用した。

電通総研は、地域共創アプリ「Cuuvel(クーベル)」に、ポケットチェンジが提供する電子マネー発行プラットフォーム「Pokepay(ポケペイ)」を採用した。​

「Cuuvel」は、電通総研、ふくいのデジタル、電通コンサルティングの3社が福井県で進めてきた事業をモデルとして、多くの自治体への展開が予定されている。​このアプリは、地域経済の活性化やコミュニティの強化を目的としている。​

「Pokepay」は、事業者が独自のデジタルバリューを発行し、消費者のスマートフォン上にデジタルウォレットを構築することを可能にするソリューションである。​SaaS型のサービスとして提供され、初期開発費用や期間を抑えて導入できる。​また、主要な機能の多くがAPIやSDKとして提供されており、外部システムとの連携や組み込みも容易である。​

これまでに「Pokepay」は、福井県のデジタル地域通貨や渋谷区のデジタル地域通貨事業「ハチペイ」、前橋市の電子地域通貨事業「めぶくpay」など、さまざまな地域やコミュニティで導入されている。​今回の「Cuuvel」への採用により、さらなる自治体への展開が期待されるという。

ポケットチェンジは、今後も「Pokepay」の多様で拡張性の高い機能群を提供し、地域経済やコミュニティの活性化に貢献していくとしている

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
滋賀銀行、次期勘定系システムにBankVision on Azureを検討
2025-03-31
次の記事
マネーフォワード ME、家計管理でVポイント自動獲得が可能に
2025-04-01
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック