コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. SBIグループがChatGPT Enterprise導入、全社的なAI活用を本格始動

SBIグループがChatGPT Enterprise導入、全社的なAI活用を本格始動

2025-05-01 最終更新日時 : 2025-05-01 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
SBIグループは、OpenAIが提供する企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」の導入を開始した。グループ全体の業務効率化や意思決定支援を目的に、先進的なAI技術の活用を推進する。経営層によるAI戦略活用や新たなビジネスモデルの創出も見据えている。

SBIグループは5月1日、OpenAIが提供する法人向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」のグループ内導入を発表した。SBI証券では今年1月からすでに一部導入を開始しており、SBIホールディングスとしても3月から役職員向けに本格運用を始めている。これにより、グループ全体でAIの実装を加速し、業務高度化や意思決定支援、サービス品質の向上を狙う。

SBIグループは生成AIの活用を早期から推進してきた。2023年7月には専門組織「SBI 生成AI室」を設立し、グループ各社でのノウハウ共有やAI利活用戦略の策定に取り組んでいる。これまでの実証・運用を通じ、生成AIが業務効率化や顧客満足度向上に寄与することを確認。今後、より全社的・戦略的な活用が必要と判断し、ChatGPT Enterpriseの本格導入に踏み切った。

ChatGPT EnterpriseはOpenAIが法人向けに提供する生成AIサービスで、高度な自然言語処理能力を有するのが特徴だ。膨大な情報を解析し要約する能力や、専門分野の知識を生かした意思決定支援、機密性の高いデータへの対応力など、企業の幅広い業務で利用可能となる。

SBIグループでは今回の導入にあたり、AI技術を主に次の3方面で積極活用する。第一に、全社規模で生成AI活用を推進し業務効率化を図る。第二に、経営陣自身がAIを活用し、戦略立案や意思決定の質の向上と組織の競争力強化を目指す。第三に、OpenAIのテクノロジーで高度な情報処理が求められる業務—たとえば業界動向の分析、大規模文書の自動要約・分析、専門情報に基づくディシジョンメイキングの支援—などでの活用を進めるという。

今後はこのAI活用を起点に従来の業務効率化や顧客サービス向上だけでなく、新しいビジネスモデルの創出やサービス革新にも取り組む方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
ふくおかフィナンシャルグループ、LiNKXと戦略提携 地域金融のDX加速へ
2025-04-30
次の記事
ふくおかフィナンシャルグループとエクサウィザーズがAI業務変革で提携
2025-05-01
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック