コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-01-22
MS&AD、金融犯罪対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO+」を導入
MS&ADグループの6社は、CDLが提供する「コンプライアンス・ステーションUBO+」を導入し、AML/CFT対策を強化する。迅速なUBO情報の取得を可能にし、コスト効率の向上に貢献するという。
2025-01-22
Siiibo証券、個人投資家向けに「預り金」機能を提供開始
Siiibo証券は、個人投資家の社債取引の利便性を向上させるため、「預り金」機能を導入した。投資家は事前に資金を口座に入金し、利息や元本を次の社債購入に再利用できるようになる。
2025-01-22
イー・ガーディアン、「闇バイト求人検知サービス」で提供開始
イー・ガーディアンは「闇バイト求人検知サービス」を開始し、社会問題である闇バイトの撲滅に取り組む。SNSや求人サイトを監視し、危険な求人情報を検知して企業のブランド保護と利用者の安心を提供する。
2025-01-22
ポラリファイの顔認証サービス、SOMPOひまわり生命に導入
ポラリファイの顔認証サービス「Polarify eAuth」が、SOMPOひまわり生命のアプリ「MYひまわり」に採用された。パスワードレス認証が可能となり、セキュリティとユーザー利便性が向上するという。さらに新技術「Polarify eAuth パスキー」の開発が進行中で、フィッシング対策やインターネット認証の多様化に対応するとしている。
2025-01-21
金融庁、マネロン対策の有効性検証に関する論点整理を公表
金融庁は、金融機関等におけるマネー・ローンダリング(マネロン)およびテロ資金供与対策の有効性検証に関する論点とプラクティスを整理したディスカッション・ペーパーを公表した。これは、金融機関が自社のマネロン対策の有効性を理解し、合理的かつ客観的に説明できるよう支援することを目的としている。
2025-01-21
日本損害保険協会ら、業界共通システム「One-JIBAI」を導入開始
日本損害保険協会と主要な国内保険会社11社は、新たな業界共同システム「One-JIBAI」の導入を発表した。このシステムにより、自賠責保険の非対面手続き、キャッシュレス支払い、オンライン証明書発行が可能となり、利用者の利便性が大幅に向上する。
2025-01-21
明治安田生命、AI活用で査定を迅速化する新リスク予測モデルを導入
明治安田生命は、AIを活用した新たなリスク予測モデルを生命保険の引受査定に導入することで、より正確かつ迅速な査定を実現する。循環器病対策に特化した保険商品に適用され、顧客サービスや業務効率の向上を図る。
2025-01-21
地方銀行で初の「Goal Navi」採用、第四北越銀行がサービス提供開始
スマートプラスとニッセイアセットマネジメントが共同開発した個人向けファンドラップ「Goal Navi」が、地方銀行として初めて第四北越銀行に採用され、2025年1月23日からサービス提供が開始される。新NISA制度の普及で高まる資産形成ニーズに応え、地方銀行のデジタルトランスフォーメーションと収益化を目指す新たな試みだ。
2025-01-21
JR西日本、新決済サービス「Wesmo!」で地域経済の活性化を図る
JR西日本が第二種資金移動業者に登録され、新決済サービス「Wesmo!」の加盟店募集を開始する。地域経済活性化や日常生活の効率化を目指し、企業・個人双方に利便性を提供する。
2025-01-21
日本IBMとKPMGジャパン、AIガバナンス強化に向けた協業拡大
KPMGジャパンと日本IBMは、AIガバナンスを強化するための協業を拡大することを発表した。EUのAI規制に対応するため、IBMの「watsonx.governance」を活用し、AI利用の安全性と持続可能性を高める。
2025-01-21
AIと報道の融合で新たな情報価値を創出、MILIZEと時事通信が提携
MILIZEと時事通信社が資本業務提携を締結し、生成AI技術とニュースデータを活用した次世代ニュースの開発を模索する。地方創生と金融サービスの高度化にも取り組む。
2025-01-20
三井住友信託銀行、システム開発体制を見直し内製化を強化
井住友信託銀行はシステム開発体制を見直しする。三井住友トラスト・システム&サービスの統合と、野村総合研究所との合弁会社設立を柱に、内製化を強化しながら高度IT人材の育成を目指す。
ニュース・記事の一覧
MS&AD、金融犯罪対策強化のため「コンプライアンス・ステーションUBO+」を導入
2025/01/22
#アンチマネーローンダリングシステム
Siiibo証券、個人投資家向けに「預り金」機能を提供開始
2025/01/22
イー・ガーディアン、「闇バイト求人検知サービス」で提供開始
2025/01/22
ポラリファイの顔認証サービス、SOMPOひまわり生命に導入
2025/01/22
#本人確認・KYCシステム
金融庁、マネロン対策の有効性検証に関する論点整理を公表
2025/01/21
#アンチマネーローンダリングシステム
日本損害保険協会ら、業界共通システム「One-JIBAI」を導入開始
2025/01/21
明治安田生命、AI活用で査定を迅速化する新リスク予測モデルを導入
2025/01/21
#生命保険査定支援システム
地方銀行で初の「Goal Navi」採用、第四北越銀行がサービス提供開始
2025/01/21
JR西日本、新決済サービス「Wesmo!」で地域経済の活性化を図る
2025/01/21
#デジタル決済サービス
日本IBMとKPMGジャパン、AIガバナンス強化に向けた協業拡大
2025/01/21
AIと報道の融合で新たな情報価値を創出、MILIZEと時事通信が提携
2025/01/21
三井住友信託銀行、システム開発体制を見直し内製化を強化
2025/01/20
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
38
固定ページ
39
固定ページ
40
…
固定ページ
62
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック