証券会社

Preseak21

BIPROGY

Preseak21は、証券保管振替機構の『決済照合システム』参加者向けの証券決済ソリューションです。お客様の基幹業務システムとの連動を可能とし、ISO20022のJASDEC限定スキーマに対応した、フォーマット変換の自動化を実現。決済照合参加者が共通して利用できるモジュール構造となっており、お客様の...

GNX

電通総研

GNXは、コモディティ現物取引とそれに付随するデリバティブ取引を管理するコモディティ取引・リスク管理システムです。コモディティの現物・先物の取引・売買管理、物流・在庫管理、為替予約取引で生じるポジション管理などについて、正確かつ効率的に処理することが可能です。

市場金融業務統合システム(ATS製品群)

SCSK

資金・為替、外国証券、オフバランス、および国際業務リスク管理・収益管理の4製品を中核に据えた統合システムです。今後、円資金/円債券モジュールをリリース予定です。

Webサイト向けチャート

クォンツ・リサーチ

Webサイト内に表示する画像チャートや多彩な分析が可能な高機能チャートなど、用途に応じて様々な形式で提供が可能です。実装機能は、想定ユーザー層によって初心者からプロの投資家向けまで、カスタマイズも柔軟に対応します。

重要事実情報

時事通信社

ー情報)及び167条(TOB情報)を始めとして、金融商品取引法施行令や有価証券の取引等の規制に関する内閣府令などで規定される重要事実に該当する情報を抽出、編集。他に類例のないコンプライアンス向け情報サービスとして金融機関の業務効率化を支援しています。

マーケットモニターツール

時事通信社

1945年よりマーケットに必要なデータとニュースを日本語で速報配信するサービスを行っており、市場参加者の皆さまの投資判断をサポートして参りました。時代に合わせた最新の様々なデバイスに対応し、お客さまのご希望や用途に応じて幅広いラインアップから最適なご提案ができます。

OmegaFS/証券APIサービス

日本電子計算

2008年に証券システムとして業界初となるAPIサービスを開始し、当時としては先進的な他業種との証券システム連携を実現。 その後、2011年、2016年と継続したサービスの拡張を行い、業界に新たな風を送り込んでいます。「OmegaFS/証券APIサービス」は、インターネットで証券取引サービスを提供す...

株式分析コンテンツ

クォンツ・リサーチ

インターネット取引を利用するお客様向けに、クォンツスコア等を使った銘柄分析を提供しています。銘柄情報やリアルタイム時価情報、ニュースだけではなく、金融工学を取り入れたクォンツ・リサーチ独自の分析やテクニカル分析をベースとした投資判断をサポートする各種コンテンツをラインアップしています。いずれもお客様...

FMConverge

電通総研

FMConvergeは、FinMechanics Pte. Ltd.が開発したシステムで、複雑かつ多様な金融商品やデリバティブなどの取引管理(フロントオフィス)、リスク管理(ミドルオフィス)、決済管理(バックオフィス)の業務全体を網羅した市場系統合パッケージです。近年新たに登場した開発アプローチであ...

I-STAR/CORE

野村総合研究所

ホールセール証券ビジネスを総合的にサポートするソリューションです。日本の証券決済制度に準拠したバックオフィスシステムを提供し、国内証券市場に参入を支援します。総合バックオフィスシステムのほか、ほふり決済関連、日銀接続関連、カストディ業務の業務効率化のソリューションがあります。

RADAR

金融工学研究所

企業(地方自治体)の財務情報から、格付投資情報センター(R&I)の発行体格付を推計する財務定量モデルを搭載したプロダクトです。RADAR(国内版)では12業種に対応した一般事業法人モデルと、銀行・証券・保険・ノンバンクに対応した金融法人モデルがあり、幅広い業種をカバーしています。 そのほか、地方公共...

OmegaFS/NET2

日本電子計算

金融商品取引に係る各種サービスをWeb上で提供します。株式(現物・信用)・転換社債・先物・オプション・累積投資・外国証券等の発注業務における、Webによる口座開設・取引・入出金・決済までをシームレスにサポートします。