その他

JONデータプロダクト

JON

自社システムにJONデータをダイレクトに利用できる環境を作り、定期的に更新します。AIによる学習や内部システムのDX推進など、さまざまな分野でご活用いただけます。区域マスタ(地番区域)、区域マスタ(街区)、土地マスタ、家屋マスタ(区分所有建物)、登記変化マスタ など。

ATMトータルアウトソーシング

富士通

本サービスはATMの運用に関するATM本体(保守)、監視、警送サービスをトータルに受託させていただき、金融機関様とともに運用サービスの品質向上を図って参ります。運用窓口を一元化したトータルサービスにより、サービス品質の向上と金融機関様の運用負担の軽減を実現するソリューションです。

税公金歳入金 BPO

プリマジェスト

銀行での税公金、歳入金等の取り扱い業務は、その業務コストの低減化が銀行経営にとって急務となっています。大手銀行では、その処理件数は多角化した収納方法にもかかわらず、依然処理量は多く、その事務負担は膨大なものとなっています。プリマジェストでは税公金、歳入金等業務を集約し取り纏めたアウトソーシングによる...

カード紛失・盗難受付

SocioFuture

お客さまが財布を落としてキャッシュカードを失くされた場合、誰かの手にカードが渡り、勝手に預金を引き出されるかもしれません。こうした被害を避けるには、一刻も早くお客さまの預金引き出しを強制的に停止する必要があります。ハイタッチオペレーションセンター(HOC)では、お客さまからのお電話を受け、金融機関か...

World Compliance

東京商工リサーチ

「World Compliance(Bridger Insight XG Service with World Compliance Data)」は、取引先が世界各国の制裁リストへ掲載されているか、またネガティブな情報がメディアに掲載されたことがあるかを一括で調べることができる、コンプライアンスチェ...

HALCA

日本リスクデータバンク

HALCA(”Highly Advanced machine Learning for Confidence and Administration”)はRDBで作成するAIの総称です。銀行のフィナンシャル・デジタライゼーションを押し進め、企業と銀行との信頼革命を醸成するための人工知能群です。統計的手...

住所コードソリューション

双日テックイノベーション

住所コードマスターは、全国の住所地名を都道府県、市区町村、大字・通称、字・丁目など住所構造に基づき体系的にコード化した住所管理用のファイルです。住所の更新情報(新設・変更・廃止)、郵便番号、緯度経度情報(オプション)など各種情報を収録し、お客様の住所登録、住所検索、名寄せ、データ分析、エリアマーケテ...

eKYC審査業務

大日本印刷

2018年11月30日に犯収法の施行規則が改正となり、オンラインで完結する本人確認(eKYC)が可能となりました。利用者の利便性が向上する反面、システムの構築や運用環境の整備など、事業者には大きな負担にもなっています。本人確認アプリの作成、目視による審査業務など、盤石のセキュリティ対策の下、ワンスト...

BCP対応保険業務アウトソーシング

プリマジェスト

業界を取り巻く外部環境、内部環境の変化にともない、法令改正、変動の激しい業務量の変化、事業継続性への対応など、さまざまな要求に対応するため、自社運営する事務センターでの処理をアウトソーシングする要求が増加してきております。プリマジェストでは今までのシステム構築実績や業務ノウハウを生かし、ハイエンドな...

カードローン途上評価モデル

金融エンジニアリング・グループ

途上評価に関しては、カードローン契約者全員に途上評価モデルを適用し、選定した枠上げ可能先にアプローチするような場合と、枠上げ希望者に対してのみ審査を実施する場合がありますが、いずれの場合のサポートも行っております。カードローン契約者の属性情報・カードローン利用情報等を利用して、カードローン契約者の推...

オンライン本人確認(eKYC)総合サービス

大日本印刷

eKYC(electronic Know Your Customer)は、オンライン上で安全に本人確認が完結する仕組みのことです。DNPは本人確認や本人認証が必要となるさまざまな場面で、最適な認証の仕組みを組み合わせ、セキュアで安心なサービスとして総合的に提供する「認証DX」を推進しています。 その...

金融機関向け「事務センターBPO」

ALSOK

限りある人的リソースや資源投下の最適化を目指します。自社業務の一部または全部をALSOKに任せることで、コア業務に集中できる環境づくりのサポート業務の効率化や平準化、コスト削減といった付加価値も期待できます。