コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 地域銀行、金融ハイブリッドクラウドを採用し安定性を強化

地域銀行、金融ハイブリッドクラウドを採用し安定性を強化

2025-01-08 最終更新日時 : 2025-01-08 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
株式会社めぶきフィナンシャルグループなど5つの地域金融機関は、日本IBMと三菱UFJ銀行、キンドリルジャパンとともに、金融ハイブリッドクラウド・プラットフォームを採用する8年間の契約を締結した。

株式会社めぶきフィナンシャルグループ、百十四銀行、十六銀行、南都銀行、山口フィナンシャルグループの5つの地域金融機関は、日本IBM、三菱UFJ銀行、キンドリルジャパンと新たな8年間の契約を締結し、金融ハイブリッドクラウド・プラットフォームを導入することを決定した。契約期間は2025年1月1日から2032年12月31日までであり、この契約更新により、各金融機関はシステムの安定性と柔軟性を一層強化する。

この新システムの基盤となるのは、三菱UFJ銀行が提供する業務ソフトウェアと、IBMによる最新のメインフレーム、更にはキンドリルジャパンによるシステム運用のアウトソーシングサービスである。これにより、参加金融機関は、あらゆるITプラットフォームを経営戦略に応じて選択可能とする。また、最適なITリソースの活用が期待されるとする。

日本IBMのメインフレーム技術に加え、分散基盤共同プラットフォームやプライベートネットワーク・バックボーンの提供により、銀行業務の効率化をさらに進める。預金や融資、外為といった勘定系システムを中心に情報系システムも含めた業務を対象としたシステム運用が強化されるという。

また、参加金融機関は、情報セキュリティの強化も視野に入れ、サイバー攻撃に対するCSIRT活動の連携体制を構築する。

さらに、今回採用されたプラットフォームを通じて、IT関連のコスト削減も重視されている。銀行間でのリソースの共同利用や開発要員の集約による効率化策が講じられることで、経営効率も総合的に向上する狙いだ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
日本IBM
Chance地銀共同化で金融ハイブリッドクラウド・プラットフォームの採用を決定
前の記事
PayPayアプリで賃貸火災保険「これだけ賃貸」の提供開始
2025-01-07
次の記事
リクルート、新たな資金調達サービスで宿泊業界を支援
2025-01-08
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック