コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. AI導入でセブン銀行の電話対応効率が向上

AI導入でセブン銀行の電話対応効率が向上

2025-01-15 最終更新日時 : 2025-01-15 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
セブン銀行は、カラクリのAIを活用し、コンタクトセンターの電話対応割合を50.1%から28.7%に削減した。これにより、非音声チャネルの利用が増え、顧客満足度が向上したという。またUX改善の結果、チャットボットの対応件数は6万件から26万件に増加した。

カスタマーサポート特化型AIを提供するカラクリは、セブン銀行のコンタクトセンターに「KARAKURI」シリーズを導入し、電話対応の比率を50.1%から28.7%に削減したと発表した。これにより、ノンボイスチャネルの利用比率は49.9%から71.3%に達し、顧客の利便性が大幅に向上したという。

セブン銀行では顧客向けのUX改善を図り、オペレーター業務の効率化を目的として2023年に「KARAKURI」シリーズを導入した。導入前は、問い合わせの導線が複雑で、ノンボイスチャネルの利用拡大が難しかったが、今回のAI導入により改善が顕著になった。

特に注目すべきは、チャットボットの利用率が6万件から26万件に増加したことだ。セブン銀行では、口座が増加する中で、ノンボイスチャネルを通じたセルフサービスの向上を成功させたとしている。言語選択の自動化やチャットキャラクター「セボン」の設定など、UXのさらなる利便性向上が顧客満足度にも寄与しているという。

さらに、ユーザーの端末環境に応じた9カ国の言語自動選択機能に加え、チャットボットから有人チャットへの円滑なデータ連携によって、顧客が重複した質問を避けられるようになった。

セブン銀行は、AIによりサポート業務のさらなる効率を追求し、「人でしかできないこと」に注力する方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

ニュース・記事参照元
 
カラクリ株式会社
セブン銀行のコンタクトセンターが、AI活用で電話対応比率を半分に減少!
前の記事
SOMPOリスクとレジリア、サプライチェーンリスク分析の試験提供開始
2025-01-15
次の記事
りそな銀行と富士通、住宅購入支援サービス「おうちかいぎ」発表
2025-01-16
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック