コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始

オリコ、生成AI活用のチャット機能で債権回収業務の実証実験を開始

2025-03-03 最終更新日時 : 2025-03-03 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
クレジットエンジンは、同社の債権管理回収システム「CE Collection」の生成AIを活用したチャット機能を、オリエントコーポレーションに提供し、実証実験を開始した。これにより、債務者との交渉自動化や顧客体験の向上を目指す。

クレジットエンジンは、同社が提供する債権管理回収システム「CE Collection」の一機能である生成AIを活用したチャット機能を、オリエントコーポレーションに提供し、実証実験を開始した。

オリエントコーポレーションは、これまで自動音声対応やSMS活用など、債権回収業務の効率化に取り組んできた。今回の実証実験では、債務者との交渉自動化や、返済に向けた顧客体験の向上を検証する。具体的には、生成AIを用いたチャット機能により、平日・休日を問わず一貫した問い合わせ対応を行うことなどが含まれる。

クレジットエンジンは、債権回収分野において、後払いサービスや貸金業などの金融サービス向けにシステムを提供してきた。また、同社グループでは、子会社が各種金融機関からの債権管理回収業務を受託している。今回の実証実験を通じて、債権管理業務のさらなる効率化と顧客満足度の向上が期待されるとしている。

同社は今後も、融資サービスの入り口から出口まで高度にデジタル化されたオンラインレンディングの統合プラットフォームとして、サービス強化を図る方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
明治安田生命と日本IBM、生成AIでIT開発効率化を検証
2025-03-03
次の記事
Visa、Apple Pay対応をデビットカードに拡大
2025-03-03
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック