コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. freee会計とクラウド財務分析サービスが手入力を削減

freee会計とクラウド財務分析サービスが手入力を削減

2025-01-24 最終更新日時 : 2025-01-24 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
freeeは「クラウド財務分析Metrics」とのAPI連携を開始し、会計データの手入力を不要にすることで効率的な財務レポート作成を支援する。この連携はfreeeアプリストアから利用可能で、企業の経営判断を支援する。

freeeは1月24日、株式会社Metrics提供の「クラウド財務分析Metrics」とAPI連携を開始したと発表した。この連携により、従来必要だった会計データの手入力が自動化され、企業はより効率的に財務分析レポートを作成可能になる。財務分析サービスは、企業の財務データを視覚化し経営判断をサポートする目的で設計されており、今回の連携でその効率がさらに向上するという。

「クラウド財務分析Metrics」は、企業の経営判断を支援するための財務指標の可視化や、詳細な分析レポートの自動生成を提供するクラウドサービスである。freee会計のAPIと接続することで、会計データの更新作業を自動化し、手間を軽減する。利用するには、freeeアプリストアから「クラウド財務分析Metrics」をダウンロードする必要があり、連携は無料で始めることができる。

この連携によって、データ入力の負担が減少し、財務レポート作成のスムーズさと精度が向上することが期待されるという。また、財務指標をタイムリーに把握することが企業の競争優位性を持続する助けになると考えられ、この連携の効果は大きいとしている。

freeeは、SaaS型クラウドサービスを通じてスモールビジネスの支援をグローバルに展開することを目指しており、金融機関との連携を深めてオープンなプラットフォームを構築し続ける予定だ。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
freee
財務分析サービス「クラウド財務分析Metrics」とfreee会計のAPI連携を開始
前の記事
楽天証券とみずほ銀行、外貨ダイレクトでの連携を強化
2025-01-24
次の記事
七十七銀行、住宅ローン審査でAI導入 5割自動承認へ
2025-01-24
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック