
すかいらーく、アプリで電子レシート導入し紙削減を推進
ポイント
すかいらーくホールディングスは、2025年2月20日より、ガストやバーミヤンなど約2,750店舗で「すかいらーくアプリ」を通じた電子レシートの本格運用を開始した。これにより、紙の使用量削減と環境への配慮を推進する。 すかいらーくホールディングスは、2025年2月20日から、ガストやバーミヤン、しゃぶ葉など約2,750店舗で「すかいらーくアプリ」を通じた電子レシートの本格運用を開始した。これにより、紙の使用量削減と環境への配慮を推進する。
電子レシートは、すかいらーくアプリの「テーブル決済」機能や、セルフレジでの会計時にアプリ内のポイントを提示することで、自動的に発行される。発行された電子レシートは、アプリ内の注文履歴にPDF形式で保存され、いつでも確認可能だ。
同社によると、年間で発行するレシートの紙の長さは約80,000kmに及ぶという。セルフレジでは紙のレシートの発行有無を選択でき、実験店舗では約半数の顧客がレシート不要を選択した。この結果、紙の使用量削減と環境への配慮が進むと期待される。
今回の電子レシート導入は、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサンなど、すかいらーくグループの38ブランドで展開される。ただし、一部店舗では利用できない場合があるため、事前に確認が必要だ。利用には、すかいらーくアプリへの登録が必要で、同社は公式サイトで詳細を案内している。
すかいらーくホールディングスは、電子レシートの導入を通じて、環境負荷の低減と顧客の利便性向上を目指している。今後も持続可能な社会の実現に向けた取り組みを継続していく方針だ。
添付画像一覧

×