コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. TIS、double jump.tokyoと提携しステーブルコイン決済を推進

TIS、double jump.tokyoと提携しステーブルコイン決済を推進

2025-02-21 最終更新日時 : 2025-02-21 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
TISはdouble jump.tokyoに出資し、ステーブルコインを活用した決済サービスの共同推進を発表した。これにより、スマートフォンやタブレット向けのアプリやウォレット導入を支援する「ステーブルコイン決済支援サービス」を提供し、低コストでの導入を目指す。

TISは2月21日、double jump.tokyoに出資し、ステーブルコインを活用した決済サービスの共同推進を発表した。これにより、スマートフォンやタブレット向けのアプリやウォレット導入を支援する「ステーブルコイン決済支援サービス」を提供し、低コストでの導入を目指す。

ステーブルコインとは、法定通貨や商品などの価格に連動し、価値を安定させたデジタル通貨である。新たなキャッシュレス決済手段として国内外で注目を集めている。

double jump.tokyoは、2018年からブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」の開発を手掛けるなど、web3ゲーム開発事業を展開している。また、エンタープライズ向けweb3ウォレットの導入実績を持ち、暗号資産のデータ分析や会計・税務ノウハウを活かし、ブロックチェーン分野で事業を拡大している。

今回の出資により、TISが決済サービスの企画とノウハウを提供し、double jump.tokyoがソリューション構築を担当する。これにより、ステーブルコイン決済に必要なスマートフォン・タブレット向けアプリやウォレット導入を支援する「ステーブルコイン決済支援サービス」を共同で提供する。

世界では、暗号資産やステーブルコインといったブロックチェーン技術を活用した新たなデジタル通貨の利用が進んでいる。2024年12月時点で、暗号資産保有者は6億5,900万人を超え、ステーブルコインの時価総額は約30兆円に達している。アメリカやシンガポールなどでは、業務委託費の支払手段などでステーブルコインの活用が進んでおり、今後さらなる市場の成長が期待されている。

日本国内でも、2023年6月に改正資金決済法が施行され、2025年度にはステーブルコインの本格活用が見込まれている。また、2024年の訪日外国人旅行者数は3,600万人を突破し、ステーブルコインの普及が進んでいる外国人を中心に、インバウンド消費におけるステーブルコイン活用のニーズが高まっている。一方で、国内においてステーブルコイン決済対応のシステムや決済端末の普及はまだ進んでいないのが現状である。

TISは「金融包摂」をテーマに、社会課題の解決に向けたweb3・ブロックチェーン技術の活用を積極的に推進している。今回の出資を通じて、double jump.tokyoと協業し、ステーブルコインの普及を支える「ステーブルコイン決済支援サービス」の提供を目指す。

添付画像一覧
×
1 / 2
2 / 2
❮❯

前の記事
日本企業、セキュリティ復旧に平均7.1か月—Fastly調査
2025-02-21
次の記事
京都銀行、生成AI活用のドキュメント検索機能導入で年間8,000時間削減へ
2025-02-21
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック