コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 中国銀行、TISのサービス導入で税公金収納をデジタル化

中国銀行、TISのサービス導入で税公金収納をデジタル化

2025-03-06 最終更新日時 : 2025-03-06 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
中国銀行は、TISの「ことら税公金簡易導入サービス」を導入し、2025年2月より「ちゅうぎんアプリ」で税公金のデジタル収納サービスを開始した。窓口業務の負荷軽減と顧客利便性の向上を図る。

中国銀行は、TISの「ことら税公金簡易導入サービス」を採用し、2025年2月より同行のスマートフォンアプリ「ちゅうぎんアプリ」で税公金のデジタル収納サービスを開始した。顧客は地方税の納付書に付与された「地方税統一QRコード」をスマートフォンで読み取るだけで、自動車税や固定資産税などの納付が可能となった。

TISの「ことら税公金簡易導入サービス」は、税公金収納に必要な二次元コード読取画面や収納画面などをSaaS型で提供する。金融機関はシステム開発や保守にかかるコストを削減できる。中国銀行は、このサービスを導入することで、独自開発に伴う時間とコストを節約し、迅速なサービス提供を実現したとしている。

これまで、中国銀行では税公金の収納業務において、窓口対応による業務負荷が課題となっていた。また、顧客にとっても、窓口での手続きは時間と手間がかかるものであった。今回のデジタル収納サービスの導入により、これらの課題が解消されることが期待されるという。

今後、TISは地方銀行を中心とした金融機関への「ことら税公金簡易導入サービス」の導入拡大を進める予定だ。また、1回あたり最大10万円までの個人宛送金が手数料無料で行える「ことら送金サービス」のSaaS型アプリサーバ機能の開発も検討している。これらの取り組みにより、エンドユーザーのニーズを反映した、より魅力的で価値のあるアプリへのアップデートを支援していくとしている。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
クレジットカード・セキュリティガイドライン改訂、EC加盟店の対策強化へ
2025-03-05
次の記事
スポーツテック企業ユーフォリア、住友生命と協力し新たな健康支援サービスを開発
2025-03-06
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック