コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-04-02
三井住友FGなど5社、ステーブルコイン共同検討開始
三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行、TIS、Ava Labs、Fireblocksの5社は、ステーブルコインの事業化に向けた共同検討を行う基本合意書を締結した。ホールセール領域での決済利用を想定し、具体的な要件定義やユースケースの検討を進める。
2025-04-02
マネーフォワード、AI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表
マネーフォワードは2025年4月2日、AI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表した。AI技術を活用し、業務効率化や生産性向上を支援する新たなサービスを提供する。主要なサービスとして、AIエージェント、AIエージェントプラットフォーム、AXコンサルティングを予定している。
2025-04-01
TSUBASA-AMLセンターがAML/CFT対策の共同化事業を開始
千葉銀行などが出資するTSUBASA-AMLセンター株式会社は、2025年4月1日よりマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止対策業務を開始した。地銀連携の枠組み「TSUBASAアライアンス」内での共同化事業として、対策の高度化と効率化を目指す。
2025-04-01
三井住友信託銀行、クレジットカード子会社を統合へ
三井住友信託銀行は、2025年10月1日に子会社である三井住友トラスト・カードと三井住友トラストクラブを合併することを発表した。経営資源の効率的な活用とサービスの拡充、競争力の強化を目的としており、合併後は三井住友トラスト・カードが存続会社となるが、商号は三井住友トラストクラブに変更される。
2025-04-01
ヤマダ少額短期保険、Finatextの「Inspire」導入で新保険販売開始
ヤマダ少額短期保険は、FinatextのSaaS型デジタル保険システム「Inspire」を導入し、デジタル機器の修理費用を補償する「ヤマダのくらしまるごと保険」を販売開始した。月額890円で5台まで、年間最大30万円の補償を提供する。
2025-04-01
マネーフォワード ME、家計管理でVポイント自動獲得が可能に
マネーフォワードホームが提供する『マネーフォワード ME』は、家計管理アクションに応じてVポイントが自動的に貯まる新機能を2025年4月1日より開始した。
2025-04-01
電通総研、地域共創アプリ「Cuuvel」にポケットチェンジの「Pokepay」を採用
電通総研が提供する地域共創アプリ「Cuuvel(クーベル)」が、ポケットチェンジのオリジナル電子マネー発行プラットフォーム「Pokepay(ポケペイ)」を地域通貨ウォレット・決済基盤として採用した。
2025-03-31
滋賀銀行、次期勘定系システムにBankVision on Azureを検討
滋賀銀行はBIPROGYと共同で、パブリッククラウドを活用した次期勘定系システムの検討を開始した。中核にはBIPROGYの「BankVision on Azure」を採用予定。安定稼働を最優先に、同銀行の長期的な経営戦略の実現を目指す。
2025-03-31
2024年キャッシュレス決済比率、政府目標超え42.8%に
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%に達したと発表した。政府が掲げる2025年までに4割という目標を前倒しで達成した形だ。クレジットカード決済が依然として主流だが、コード決済や電子マネーの利用も拡大している。政府は将来的に80%のキャッシュレス比率を目指し、さらなる環境整備を進める方針だ。
2025-03-31
日本証券業協会が不正取引受け緊急注意喚起
日本証券業協会は、オンライン証券で発生した不正取引を受けて会員各社に緊急の注意喚起を行った。フィッシング詐欺による顧客情報の不正利用が原因とされ、セキュリティー対策の強化や顧客への注意喚起が求められている。
2025-03-31
全国銀行協会、不正利用口座情報共有で新枠組み
全国銀行協会は、不正利用口座の情報共有に関する報告書を発表した。特殊詐欺や投資詐欺の被害拡大を受け、金融機関間で犯罪口座の情報を即時共有する新たな枠組みを構築する方針だ。
2025-03-31
NTTデータ、パーソナルデータ流通協議会を設立
NTTデータは2025年6月、パーソナルデータの安心・安全な流通を目指す「パーソナルデータ流通協議会(仮)」を設立する。14業界の20社と連携し、データガバナンス強化や同意管理のガイドライン策定、政府への提言などを行う。生活者視点に立った透明性の高いデータ利用の推進を目指す。
ニュース・記事の一覧
三井住友FGなど5社、ステーブルコイン共同検討開始
2025/04/02
マネーフォワード、AI戦略「Money Forward AI Vision 2025」を発表
2025/04/02
TSUBASA-AMLセンターがAML/CFT対策の共同化事業を開始
2025/04/01
三井住友信託銀行、クレジットカード子会社を統合へ
2025/04/01
ヤマダ少額短期保険、Finatextの「Inspire」導入で新保険販売開始
2025/04/01
マネーフォワード ME、家計管理でVポイント自動獲得が可能に
2025/04/01
電通総研、地域共創アプリ「Cuuvel」にポケットチェンジの「Pokepay」を採用
2025/04/01
滋賀銀行、次期勘定系システムにBankVision on Azureを検討
2025/03/31
2024年キャッシュレス決済比率、政府目標超え42.8%に
2025/03/31
日本証券業協会が不正取引受け緊急注意喚起
2025/03/31
全国銀行協会、不正利用口座情報共有で新枠組み
2025/03/31
NTTデータ、パーソナルデータ流通協議会を設立
2025/03/31
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
8
固定ページ
9
固定ページ
10
…
固定ページ
61
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック