コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. 十八親和銀行とローソン銀行、ATM共同設置で合意

十八親和銀行とローソン銀行、ATM共同設置で合意

2024-12-26 最終更新日時 : 2024-12-26 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
十八親和銀行とローソン銀行がATMの共同設置に合意し、諫早総合病院にローソン銀行の新型ATMを2025年3月までに設置する計画を発表。これにより利用者の利便性が向上するとしている。

十八親和銀行とローソン銀行は、ATMの共同設置と運営の協力について合意した。2025年3月を目標に、長崎県諫早市の諫早総合病院内に新型ATMを設置する計画だ。この新ATMは、従来の十八親和銀行のATMに代わるもので、広範な利用者に利便性を提供することを目指している。

ローソン銀行の新型ATMは、海外発行のカードにも対応しており、訪日外国人客へのサービス向上も図られている。また、QRコード決済アプリへの現金チャージや、NFCを使った非接触ICカードへのチャージが可能になるなど、機能性がより向上する見込みだ。

ローソン銀行は、この新型ATMの特長を活かして、今後も商業施設やローソン店舗以外の場所でのATM設置を進めている。2024年末までに約260台の設置を予定しており、さらなる利便性とサービス向上を目指している。

また、十八親和銀行は、顧客の多様な金融ニーズに応えるため、このATMを活用した新しいサービスの展開を検討している。地域ごとの利用状況を考慮しつつ、ATMの導入を進める方針だ。「あなたのいちばんに。」を掲げ、顧客満足度の向上に努めている。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

ニュース・記事参照元
 
株式会社ローソン銀行
十八親和銀行とローソン銀行のATM共同設置の合意について
前の記事
建機リースの安全強化、キヤノンITソリューションズがデータベース支援
2024-12-26
次の記事
マカフィー、2025年のサイバー脅威としてAIによる詐欺のリスクを警告
2024-12-26
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック