コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2025-02-12
NTTデータ、生成AIに関する金融業界の調査レポートを公開
NTTデータは、世界14カ国の金融機関を対象に生成AIの活用状況を調査し、レポート「AI時代のインテリジェントバンキング」を公開した。調査によれば、生成AIを業務に取り入れている金融機関は前年の45%から58%に増加。導入の主な目的として、生産性向上やITコスト削減が挙げられた。
2025-02-12
日本企業の76%、信頼されたクラウドアプリ経由でマルウェア被害
Netskopeの調査によると、日本企業の76%が信頼されているクラウドアプリを介したマルウェアの侵入に直面していることが明らかになった。また、2024年には職場でのフィッシングリンクのクリック数が前年と比較して2倍に増加した。一方、生成AIの導入において、日本企業の97%がセキュリティ対策を重視している。
2025-02-12
日本IBM、金融商品適合性チェック支援AIアプリの提供開始
日本IBMは、順天堂大学やグローリーと共同開発した「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」の提供を開始した。三菱UFJ信託銀行は、このアプリを主要6店舗で導入し、高齢者の金融取引支援を強化する。AIが会話や表情から認知機能を評価し、適切な金融商品提案を支援する。
2025-02-12
ATMでの新たな決済手法、日立とビリングシステムが協業開始
日立チャネルソリューションズとビリングシステムは協業し、ATMでのPayB収納サービスを全国の金融機関向けに展開する。これにより、利用者はATMで地方税統一QRコード付き納付書や各種料金の支払いが可能となり、金融機関の業務効率化にも寄与する。
2025-02-12
サイバー防衛強化へ、BBSecのXDR技術活用「G-MDR」発表
ブロードバンドセキュリティは、XDRテクノロジーを活用したアウトソーシング型セキュリティ対策サービス「G-MDR」を発表した。これにより、企業は専門技術者の確保や最新技術への投資負担を軽減しつつ、サイバー攻撃への防御を強化できるとしている。
2025-02-12
ポスタス、金融機関88社と提携し店舗の人材不足問題を解消
ポスタスは、2025年1月末時点で全国41都道府県の金融機関88社と業務提携を締結したと発表した。これにより、同社のクラウド型モバイルPOSレジ「POS+」を通じて、店舗の人手不足解消と生産性向上を支援することを目指す。
2025-02-12
太陽生命、団体保険管理システムを刷新しDXを推進
太陽生命は、団体保険管理システム「おひさまねっと」を刷新し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。新システムの導入により、事務作業上の不備が従来の10分の1に減少し、複数商品の同時申し込みも可能となったという。
2025-02-12
NRIセキュアと野村総合、サイバーセキュリティ機能搭載プラットフォーム発表
NRIセキュアテクノロジーズと野村総合研究所は、サイバーセキュリティ機能を組み込んだプラットフォームサービス「NRIデジタルトラスト(仮称)」の提供を開始する。これにより、システムライフサイクル全体でのセキュリティと業務の強靭性を確保し、安全なクラウド利用を支援する。
2025-02-10
トヨタグループ、初のセキュリティトークン社債「トヨタウォレットST債」を発行開始
トヨタファイナンシャルサービスは、トヨタグループ初となるセキュリティトークン社債「トヨタウォレットST債」を発行すると発表した。ブロックチェーン技術を活用し、個人投資家との関係強化を目指す。購入者には「TOYOTA Wallet」アプリを通じて特典が提供される。
2025-02-10
デジタルガレージ、ポケットチェンジをグループ化しJCBと提携強化
デジタルガレージは、独自電子マネー発行大手のポケットチェンジを持分法適用会社とし、JCBと資本業務提携契約を締結した。これにより、大学や自治体などのコミュニティにおける決済およびデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。
2025-02-10
三十三銀行、保証委託申込業務の電子化を実現する新サービス導入
三十三銀行は、SocioFutureの保証委託申込サービスを導入し、保証委託申込手続の電子化を開始した。これにより、手続の効率化やリードタイムの短縮、書類紛失リスクの低減が期待される。
2025-02-10
PayPay、PayPay証券の親会社に 資産運用強化へ
PayPayは、ソフトバンクおよびLINEヤフーからPayPay証券の株式を取得し、第三者割当増資を引き受けることで、PayPay証券を連結子会社化すると発表した。これにより、PayPayの各種サービスとの連携を強化し、金融事業のさらなる拡大を目指す。
ニュース・記事の一覧
NTTデータ、生成AIに関する金融業界の調査レポートを公開
2025/02/12
日本企業の76%、信頼されたクラウドアプリ経由でマルウェア被害
2025/02/12
日本IBM、金融商品適合性チェック支援AIアプリの提供開始
2025/02/12
ATMでの新たな決済手法、日立とビリングシステムが協業開始
2025/02/12
サイバー防衛強化へ、BBSecのXDR技術活用「G-MDR」発表
2025/02/12
ポスタス、金融機関88社と提携し店舗の人材不足問題を解消
2025/02/12
太陽生命、団体保険管理システムを刷新しDXを推進
2025/02/12
NRIセキュアと野村総合、サイバーセキュリティ機能搭載プラットフォーム発表
2025/02/12
トヨタグループ、初のセキュリティトークン社債「トヨタウォレットST債」を発行開始
2025/02/10
デジタルガレージ、ポケットチェンジをグループ化しJCBと提携強化
2025/02/10
三十三銀行、保証委託申込業務の電子化を実現する新サービス導入
2025/02/10
PayPay、PayPay証券の親会社に 資産運用強化へ
2025/02/10
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
28
固定ページ
29
固定ページ
30
…
固定ページ
61
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック