コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. デジタルガレージ、ポケットチェンジをグループ化しJCBと提携強化

デジタルガレージ、ポケットチェンジをグループ化しJCBと提携強化

2025-02-10 最終更新日時 : 2025-02-10 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
デジタルガレージは、独自電子マネー発行大手のポケットチェンジを持分法適用会社とし、JCBと資本業務提携契約を締結した。これにより、大学や自治体などのコミュニティにおける決済およびデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。

デジタルガレージは2月10日、独自電子マネー発行大手のポケットチェンジを持分法適用会社とし、JCBと資本業務提携契約を締結したと発表した。これにより、大学や自治体などのコミュニティにおける決済およびデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する。

ポケットチェンジは、海外旅行で余った外貨を電子マネーに交換するキオスク端末サービスを提供している。また、オリジナル電子マネーの構築を通じて独自の経済圏を誰でも作れる「Pokepay」などのサービス展開を行っている。デジタルガレージは2016年以降、ポケットチェンジへの経営支援・協業を行ってきた。

今回の資本業務提携により、三社のプロダクトのシームレスな連携や強化を図る。これにより、大学や自治体などのコミュニティや、理容店・飲食店などのサービス事業者、小売事業者など、より多くの事業者のキャッシュレス化・DXの推進を加速する。

具体的には、三社の決済サービスアセットを活かし、小売・サービス業のハウスプリペイド・ハウスポイント・回数券や、公共自治体の地域通貨・プレミアム商品券などに活用できるポケットチェンジのオリジナル電子マネー構築プラットフォームを従来の決済サービスに付加する。これにより、事業者は消費者に対する多様な決済手段の提供に加え、事業者独自のデジタルバリュー(プリペイドポイント、クーポン、回数券など)の発行を通じた顧客エンゲージメントを強化することが可能となる。

デジタルガレージの林郁代表取締役は、「今回の資本業務提携により、より幅広い自治体、教育機関、小売事業者などのキャッシュレス化推進につながる」と述べている。JCBの二重孝好代表取締役も、「今回の資本業務提携を機に両社との連携をさらに強化し、教育機関・自治体・小売事業者の課題解決のため、オンライン・オフラインを融合したより利便性の高い決済ソリューションの提供を目指す」とコメントしている。

今後、三社は連携を強化し、キャッシュレス社会の進化を支えるパートナーとして、新たな価値創造に挑戦していくとしている。

添付画像一覧
×
1 / 1
❮❯

前の記事
三十三銀行、保証委託申込業務の電子化を実現する新サービス導入
2025-02-10
次の記事
トヨタグループ、初のセキュリティトークン社債「トヨタウォレットST債」を発行開始
2025-02-10
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック