コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金融xIT総合情報サイト

お問い合わせ
FinBridge

  • ログイン
  • ユーザー登録
資料請求カゴ
  • トップページHOME
  • ニュース・記事News & Articles
  • 金融IT製品をさがすProducts & Services
  • 金融ITシステム解説Handbook
  • 各種ガイドラインGuidelines
ニュース・記事
  1. HOME
  2. ニュース・記事
  3. ニュース
  4. Wallet+、バーチャルデビットカードの即時発行を開始

Wallet+、バーチャルデビットカードの即時発行を開始

2025-02-26 最終更新日時 : 2025-02-26 finbridge管理者finbridge_admin
ポイント
ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティングは、銀行公式アプリ「Wallet+」において、バーチャルデビットカードの即時発行と情報表示機能を2025年2月26日から開始した。これにより、対象銀行の口座保有者はスマートフォンだけでデビットカードの新規申込から利用までを完結できる。

ふくおかフィナンシャルグループの子会社であるiBankマーケティングは、JCBとの協力により、銀行公式アプリ『Wallet+』から対象銀行のバーチャルデビットカードを即時に発行できる新サービスを開始した。このサービスは、福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、佐賀銀行を対象としており、カードレスでのバーチャルデビットカードの情報表示も可能になっている。

これまで『Wallet+』はデビットカードの利用明細表示や、Apple PayおよびGoogle Payへの登録機能を提供してきたが、新サービスの提供により、これらの機能をさらに拡充。提携銀行のデビットカードを所有していない利用者も、バーチャルデビットカードを新規に申し込むことができるようになり、申込から利用までをスマートフォンだけで完結できるようになった。

今回のバーチャルデビットカード即時発行機能の追加により、ユーザーは店舗やオンラインでの買い物において、より自由にそして迅速にデビットカードを利用することが可能になったという。今後もふくおかフィナンシャルグループとiBankマーケティングは、ユーザーのニーズに応え、さらに便利で安全な金融サービスの提供に努めていく方針だ。

添付画像一覧
×
1 / 5
2 / 5
3 / 5
4 / 5
5 / 5
❮❯

前の記事
北國銀行の次期コアバンキングシステム開発でLiNKXが協力
2025-02-26
次の記事
広島銀行、給与スピード受取りサービスを開始
2025-02-26
FinBridgeのサービス
資料請求カゴ
資料請求カゴ
ログイン・登録
ログイン ユーザー登録

検索

  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
FinBridgeは、拡大を続ける「FinTech」や「金融DX」領域において、金融ITのプロフェッショナルの皆さま(金融機関、ITベンダ、FinTech等)の橋渡し役となり、業界の発展に貢献していきます。

Menu

  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
    • 銀行システム
    • 生命保険システム
    • 損害保険システム
    • 証券会社システム
    • クレジットカード会社システム
  • 監督指針・各種ガイドライン(Excel版)

About

  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ベンダ会員Menu

  • ベンダ会員登録
  • ベンダ会員ログイン
  • FinBridgeサービスのご紹介
  • バナー広告の掲載依頼

Copyright © FinBridge All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品をさがす
  • 金融ITシステム解説
  • 各種ガイドライン
  • HOME
  • ニュース・記事
  • 金融IT製品一覧
  • ハンドブック