コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2024-11-20
住信SBIネット銀行と三井物産デジタルAM、デジタル証券活用の資産運用サービスを開始
住信SBIネット銀行は、三井物産デジタル・アセットマネジメントが開発・運営するデジタル証券を活用した資産運用サービス「ALTERNA(オルタナ)」の取扱いを開始した。この取組を通じて、証券口座と預金口座の有機的なつながりを実現し、新しい資産形成の選択肢を広く提供する。また、両社は将来的にデジタル証券の共同開発なども視野に入れ、協業を推進する予定だ。
2024-11-20
GMOグローバルサイン、顔認証eKYCで年齢判定機能を提供開始
GMOインターネットグループのGMOグローバルサインは、2024年11月20日から『GMO顔認証 eKYC』にて、自動で年齢の判別が可能な「年齢判定機能」の提供を開始する。これにより、特にマッチングサービスなどで重要な課題である年齢が判別できるようになり、健全で安全なサービス利用環境の提供に貢献する。
2024-11-20
インフキュリオンとバイオン、BtoB決済サービス「バイオンのカード払いくん」提供開始
インフキュリオンとバイオンは提携し、BtoB決済サービス「バイオンのカード払いくん」の提供を開始した。このサービスは、請求書の支払いをカード払いに切り替えることで、キャッシュフローの課題を改善し、中小企業やフリーランスの経営課題に対応する。また、本サービスの構築にはインフキュリオンが提供する請求書支払いプラットフォーム「Winvoice」が採用されている。
2024-11-20
カブ&ピース、未公開株を還元する新サービス「カブアンド」を発表
カブ&ピースは、生活インフラ関連サービスを提供し、サービスの利用者には未公開株を受け取ることができる新サービスを開始する。サービス利用により得られる株引換券は、利用料金に応じてもらえ、これを株と交換することが可能だ。カブ&ピースの目指すのは「国民総株主」であり、サービス利用者が株主となることで経済圏に参加し、会社の成長と株式の価値最大化を共通目標とする。
2024-11-20
JCBとIWI、不正取引情報連携サービス「MATTE」をリニューアル
JCBとインテリジェントウェイブは、不正利用対策の一環として、不正取引情報WEB連携サービス「MATTE」をリニューアルし、JCBブランド以外の国際カードブランドの取引情報についても情報連携が可能となった。これにより、不正利用が生じた際の情報連携がスムーズになり、スピーディーな不正防止の取り組みが確立した。今後は加盟店・カード会社へのMATTE導入推進をさらに本格化し、配送停止依頼の80%以上がカード発行会社・加盟店で直通になるように順次拡大を予定している。
2024-11-20
SMBC信託銀行、金融/行政機関向け電子申請サービス「カミレス」を導入
オプロは、SMBC信託銀行が金融/行政機関向け電子申請サービス「カミレス」を導入したと発表した。SMBC信託銀行は、ペーパーレス化を推進するツールとして「カミレス」を採用し、手続き対応の迅速化と顧客とのコミュニケーションスピードの向上を実現した。また、「カミレス」の導入により、帳票の表記修正が内製で簡単に行えるようになり、社内のデジタル化に対するハードルが下がったという。
2024-11-20
対話型音声AI SaaS「IVRy」と筑邦銀行が業務提携、九州中小企業のDX推進
対話型音声AI SaaS「IVRy」を提供するIVRyは、筑邦銀行と業務提携を開始した。筑邦銀行の地域ネットワークを活用し、企業の業務効率化とAI活用を推進し、九州地方の人手不足解消に寄与する予定だ。
2024-11-20
400F、全てオンラインで保険比較可能な「オカネコ保険比較」を開始
400Fは、ネット完結で保険商品の比較、資料請求・閲覧、個別相談ができるサービス『オカネコ保険比較』を2024年11月に正式リリースした。このサービスは、保険選びの「分かりにくい」「面倒」「手間がかかる」問題をオンラインで解決することを目指す。また、ユーザーが自身に合った保険を見つけられるように努め、手続きの煩雑さを減らすことを目指している。
2024-11-18
ソニー銀行、セブン銀行とBBFから顧客管理連携サービスを導入
セブン銀行とバンク・ビジネスファクトリーは、ソニー銀行へATMを活用したサービス「+Connect」の「ATMお知らせ」サービスと、継続的顧客管理業務ソリューション「INFO-nity」を連携したサービスを2024年11月18日より提供する。これにより、ATM利用時に通知がされるため、通知の見逃しが減少し、事務運用の変更も最小限に抑えながら、継続的顧客管理における回答率の向上を図る。セブン銀行は、この新サービスを通じて、さらなるサービスの向上を目指す。
2024-11-18
キヤノンMJ、みずほ銀行向けにデジタル化した本人確認ソリューションを開始
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、本人確認をデジタル化する“本人確認支援ソリューション”の提供を開始し、窓口業務の迅速化とCX向上を支援する。みずほ銀行向けにマイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類を真がん判定するサービスを構築し、11月18日から運用を開始した。今後、金融機関以外の通信業や不動産業などにも本ソリューションを展開し、さまざまな業種のDXを支援する予定だ。
2024-11-18
富士通とSAP Fioneer、保険業界のDX推進へ向けたパートナーシップを締結
富士通とSAP Fioneerは、保険業界のデジタルトランスフォーメーションを支援するためのパートナーシップ契約を締結した。富士通は、保険の基幹業務をパッケージ化したクラウドベースプラットフォーム「Cloud for Insurance」の日本向け商品を開発し、金融機関のDXを推進する。富士通は2026年3月までにサービスの提供開始を予定している。
2024-11-18
クニエとみずほ銀行、サプライチェーンリスク対策の業務提携開始
クニエとみずほ銀行は、自然災害やパンデミック、地政学リスク等による企業のサプライチェーン途絶リスクマネジメント支援に関する業務提携契約を締結した。この提携により、クニエの製造・調達現場の経験を持つコンサルタントによる途絶リスク分析・対応支援と、みずほ銀行のグローバルな資金管理・貿易金融の知見を連動して提供する。これにより、サプライチェーン途絶リスクに直面している企業への貢献をこれまで以上に進める計画だ。
ニュース・記事の一覧
住信SBIネット銀行と三井物産デジタルAM、デジタル証券活用の資産運用サービスを開始
2024/11/20
GMOグローバルサイン、顔認証eKYCで年齢判定機能を提供開始
2024/11/20
#本人確認・KYCシステム
インフキュリオンとバイオン、BtoB決済サービス「バイオンのカード払いくん」提供開始
2024/11/20
カブ&ピース、未公開株を還元する新サービス「カブアンド」を発表
2024/11/20
JCBとIWI、不正取引情報連携サービス「MATTE」をリニューアル
2024/11/20
#クレジット不正検知システム
#不正取引対策システム
SMBC信託銀行、金融/行政機関向け電子申請サービス「カミレス」を導入
2024/11/20
対話型音声AI SaaS「IVRy」と筑邦銀行が業務提携、九州中小企業のDX推進
2024/11/20
400F、全てオンラインで保険比較可能な「オカネコ保険比較」を開始
2024/11/20
ソニー銀行、セブン銀行とBBFから顧客管理連携サービスを導入
2024/11/18
#継続的顧客管理システム
キヤノンMJ、みずほ銀行向けにデジタル化した本人確認ソリューションを開始
2024/11/18
#本人確認・KYCシステム
富士通とSAP Fioneer、保険業界のDX推進へ向けたパートナーシップを締結
2024/11/18
#損害保険基幹システム
#生命保険基幹システム
クニエとみずほ銀行、サプライチェーンリスク対策の業務提携開始
2024/11/18
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
54
固定ページ
55
固定ページ
56
…
固定ページ
60
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック