コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-01-31
テクノロジーレスポンスが変わる:KPMGの最新レポート
KPMGコンサルティングは、「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024」(日本語版)を発表した。このレポートは急速に進化するテクノロジーの中でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の現状と成功事例をまとめ、DXの鍵となる要因や高いパフォーマンスを示す組織の取り組みを明らかにしている。
2025-01-31
JPKI活用で本人確認を簡単にする「CrowdShip Trust」
グローシップ・パートナーズとクラウドシップは、2025年2月1日からJPKIを活用した本人確認サービス「CrowdShip Trust」を提供開始する。マイナンバーカードを使ったシンプルな手続きで本人確認が可能で、既存のスマホアプリにも対応しているという。
2025-01-31
三菱総合研究所と山陰合同銀行、出雲で新デジタル通貨
三菱総合研究所と山陰合同銀行が共同で、2025年2月1日から出雲市でデジタル地域通貨「いずも縁結びPAY」を開始する。地域経済活性化の一環として、「さんいんウォレット」アプリを通じて利用を促進する。
2025-01-30
マネックス証券、生成AIで投資支援「マネックスアシスタントβ」開始
マネックス証券は2025年1月30日、生成AIを活用した新しいサポートシステム「マネックスアシスタント(β版)」をリリースした。AIが株価情報や証券に関する質問に迅速に対応する。
2025-01-30
ノーコードで実現、インテックとアステリアの企業データ連携強化
インテックとアステリアは、ノーコードによるデータ連携を推進する。2025年2月より、「ASTERIA Warp」との連携を可能にする「インテックEDIサービスアダプター」を提供開始し、企業間の基幹業務システムとEDIサービス間でのデータ連携を強化する。
2025-01-30
みずほFG、AI活用の基本方針策定で未来の金融サービス進化へ
みずほフィナンシャルグループは、AI技術を組織全体で活用するための基本方針「〈みずほ〉のAIに関する取組方針」を策定した。この方針は「責任ある行動」「信頼性の追求」「公平性の追求」「イノベーションの追求」の4つの柱で構成されており、AIが金融業界で果たす役割を更に強化する狙いだ。
2025-01-30
警察を名乗る詐欺電話が急増、「0110」番号に注意を
トビラシステムズが2024年12月の詐欺に関するレポートを発表した。警察を名乗る詐欺電話、特に末尾「0110」の国際電話からの着信が半年間で200倍以上に増加したという。国内外からの詐欺電話やSMSの手口がさらに巧妙化している。
2025-01-30
キャッシュレスセキュリティ最新レポート公開、EMV 3-Dセキュア導入が進展
かっこ株式会社はリンクと共同で「キャッシュレスセキュリティレポート(2024年7-9月版)」を公開した。2024年5月以降、約半数のカード情報漏洩事案が警察の指摘により発覚している。また、EC事業者の77.8%が不正利用対策を講じており、多くがEMV 3-Dセキュアを採用している。
2025-01-30
富士通、スペインASEPEYOのシステムモダナイゼーションを支援
富士通スペインは、スペイン大手労働災害・疾病相互保険会社ASEPEYOと、保険給付システムのモダナイゼーションプロジェクトの契約を締結した。契約期間は2024年10月から3年間で、272万ユーロ規模に及ぶ。新システムはクラウド上で管理され、業務の効率化と法改正時の迅速な対応を目指す。
2025-01-30
クラウドセキュリティリスクの増加、フィッシング攻撃が急増中
Netskopeの最新レポートによれば、フィッシング攻撃が2024年に急増し、従業員のフィッシングリンククリック回数が3倍に達したことが明らかになった。個人向けクラウドアプリと生成AIツールの普及により、新たなセキュリティ対策が必要とされている。
2025-01-29
Mapion Bizが北洋銀行に提供、災害時のATM状況を地図で可視化
Mapion Bizは、北洋銀行に災害時の店舗とATMの稼働状況を表示するシステムを提供開始。自然災害が多発する中、迅速な情報提供が可能となり、地域経済の安定を支援する新たな試みが実現するという。
2025-01-29
パプアニューギニアで中央銀行デジタル通貨「デジタル・キナ」の概念実証が完了
パプアニューギニア中央銀行は、日本の経済産業省とソラミツの協力のもとで中央銀行デジタル通貨「デジタル・キナ」の概念実証を完了した。金融包摂とセキュリティ向上を目指し、技術基盤にはHyperledger Iroha 2を採用した。
ニュース・記事の一覧
テクノロジーレスポンスが変わる:KPMGの最新レポート
2025/01/31
JPKI活用で本人確認を簡単にする「CrowdShip Trust」
2025/01/31
三菱総合研究所と山陰合同銀行、出雲で新デジタル通貨
2025/01/31
#デジタル決済サービス
マネックス証券、生成AIで投資支援「マネックスアシスタントβ」開始
2025/01/30
ノーコードで実現、インテックとアステリアの企業データ連携強化
2025/01/30
みずほFG、AI活用の基本方針策定で未来の金融サービス進化へ
2025/01/30
#生成AI関連サービス
警察を名乗る詐欺電話が急増、「0110」番号に注意を
2025/01/30
キャッシュレスセキュリティ最新レポート公開、EMV 3-Dセキュア導入が進展
2025/01/30
#サイバーセキュリティシステム
富士通、スペインASEPEYOのシステムモダナイゼーションを支援
2025/01/30
クラウドセキュリティリスクの増加、フィッシング攻撃が急増中
2025/01/30
#サイバーセキュリティシステム
Mapion Bizが北洋銀行に提供、災害時のATM状況を地図で可視化
2025/01/29
パプアニューギニアで中央銀行デジタル通貨「デジタル・キナ」の概念実証が完了
2025/01/29
#暗号資産・ブロックチェーン
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
33
固定ページ
34
固定ページ
35
…
固定ページ
62
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック