コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-04-07
TIS、Microsoft Entra活用のゼロトラストネットワーク導入サービス開始
TISは4月7日、Microsoftの「Microsoft Entra Internet Access」および「Microsoft Entra Private Access」の導入を支援する「ゼロトラストネットワーク導入サービスfor Microsoft Entra」を開始した。企業のセキュリティ強化と運用効率化を目的としている。
2025-04-07
日本生命が、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入
日本生命は、クラウドサービスの安全性確認とセキュリティ評価業務の効率化を目的として、Visionalグループのアシュアードが提供するセキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入した。利用部門とセキュリティ部門の負担軽減と評価品質の向上を図る。
2025-04-07
BNPL(後払い決済)サービス「アトカラ」でVポイントサービスを開始
GMOペイメントゲートウェイ、GMOペイメントサービス、CCCMKホールディングス、三井住友カードの4社は、2025年4月7日より、BNPLサービス「アトカラ」においてVポイントサービスを開始した。利用者は「アトカラ」の支払いでVポイントを貯めたり、使用したりすることが可能となる。
2025-04-04
au PAY、給与デジタル払いサービスを開始
auペイメントは、厚労省から指定を受けて給与デジタル払いに対応し、スマホ決済サービス「au PAY」で給与を受け取れる「au PAY 給与受取」の提供を開始した。KDDIグループ内で先行導入され、今後順次拡大予定。
2025-04-04
第一生命とAww、バーチャルヒューマンで営業支援の実証実験開始
第一生命保険とAwwは、バーチャルヒューマンを活用したビジネス化検証(PoB)を開始した。このPoBでは、第一生命の生涯設計デザイナーが使用する端末にバーチャルアバター「デジタルバディ」を実装し、営業活動のサポート役としての有用性を検証する。
2025-04-04
明治安田、オンライン学習プラットフォーム「UMU」を導入
明治安田生命保険は、ユームテクノロジージャパンのオンライン学習プラットフォーム「UMU」を導入し、AIを活用した営業職員の教育改革を進める。教育の効率化と業務負担軽減を図り、実践的な営業力強化に取り組む。全国の営業職員の学習意欲を高め、質の高いサービス提供を目指す。
2025-04-03
金融庁、立替サービスの貸金業該当性に関するQ&Aを公表
金融庁は立替サービスの貸金業法該当性に関するQ&Aを発表した。これはサービス提供者に対する予測可能性を高め、サービスの健全な発展を促進するためのものだ。今回のQ&Aは、立替サービスが「貸付け」に該当するかを判断するための基本的な考え方や解釈を示している。
2025-04-03
IPA、AIセーフティ向上のためレッドチーミング手法ガイドを改訂
情報処理推進機構(IPA)傘下のAIセーフティ・インスティテュート(AISI)は、AIシステムの安全性評価手法であるレッドチーミングに関するガイドを改訂し、具体的な実施例を追加した。AI開発者や提供者が攻撃者視点での評価を行いやすくなる。
2025-04-03
三井住友銀行と富士通、AI活用のデータ分析ビジネスで基本合意
三井住友銀行と富士通が、データ分析ビジネスを共創するための基本合意書を締結した。日本の社会課題を背景に、製造業や小売業の効率化を目指す。AI技術を駆使した需要予測で企業の経営判断を支援し、持続可能な社会実現を進める。
2025-04-03
MILIZE、フコク生命に年金・iDeCoシミュレーション提供
株式会社MILIZEは、富国生命保険相互会社に対し、「ねんきんシミュレーション」と「iDeCoシミュレーション」を提供開始した。これにより、顧客は公的年金の受給見込額やiDeCo加入時の資産形成効果を簡単に試算できるようになる。
2025-04-02
セキュリティ・トークン市場、累計発行額1,600億円突破
BOOSTRYは2025年4月2日、2024年度のセキュリティ・トークン市場に関する総括レポートを公表した。累計公募発行額は1,600億円を超え、市場は拡大を続けている。2024年度は税制改正の動向を見極める動きから発行額が前年の約47%にとどまったが、今後の市場拡大が期待される。
2025-04-02
みずほ信託銀行とスマートラウンド、機能拡充でスタートアップ支援を強化
みずほ信託銀行は、スマートラウンドと提携し、新たなIPO支援機能を提供開始した。また、スタートアップ業界の報酬データを調査する「ジャパンスタートアップサーベイ」をマーサージャパンと共同で実施。スタートアップ企業の業務効率化と成長支援を強化する。
ニュース・記事の一覧
TIS、Microsoft Entra活用のゼロトラストネットワーク導入サービス開始
2025/04/07
日本生命が、セキュリティ評価プラットフォーム「Assured」を導入
2025/04/07
BNPL(後払い決済)サービス「アトカラ」でVポイントサービスを開始
2025/04/07
au PAY、給与デジタル払いサービスを開始
2025/04/04
第一生命とAww、バーチャルヒューマンで営業支援の実証実験開始
2025/04/04
明治安田、オンライン学習プラットフォーム「UMU」を導入
2025/04/04
金融庁、立替サービスの貸金業該当性に関するQ&Aを公表
2025/04/03
IPA、AIセーフティ向上のためレッドチーミング手法ガイドを改訂
2025/04/03
三井住友銀行と富士通、AI活用のデータ分析ビジネスで基本合意
2025/04/03
MILIZE、フコク生命に年金・iDeCoシミュレーション提供
2025/04/03
セキュリティ・トークン市場、累計発行額1,600億円突破
2025/04/02
みずほ信託銀行とスマートラウンド、機能拡充でスタートアップ支援を強化
2025/04/02
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
7
固定ページ
8
固定ページ
9
…
固定ページ
61
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック