コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2025-06-03
マネックス証券、次世代AIコンタクトセンター構築へ
マネックス証券は、MILIZEとARIの協力のもと、クラウド型の次世代AIコンタクトセンターの構築を開始した。Amazon Connectや生成AIの活用により、顧客対応の効率化とカスタマーエクスペリエンスの向上を目指す。
2025-06-02
バンキングアプリ「My Pallete」でマイナンバー活用のeKYC本人確認を提供開始
NTTデータは、金融機関向けバンキングアプリ「My Pallete」において、公的個人認証(JPKI)を活用した非対面型電子本人確認(eKYC)サービスの提供を開始した。利用者がマイナンバーカードと暗証番号を使うことで、手間と時間を削減し、金融機関の導入も容易になる。今後FIDOとの連携や25社への導入拡大を目指す。
2025-06-02
FPパートナーが保険代理店システム「hokan」を導入
保険代理店FPパートナーは、業務効率化とガバナンス強化を目的に、クラウド型保険代理店システム「hokan」の導入を決定した。2026年4月からの利用開始を予定し、2027年8月までに完全移行を目指す。
2025-06-02
デジタル証券が金融商品取引業登録・新商号で個人向けSTO販売開始
デジタル証券株式会社は、第一種・第二種金融商品取引業および投資運用業の登録を完了し、商号を「デジタル証券準備株式会社」から「デジタル証券株式会社」に変更した。個人投資家向け不動産STOファンドの販売を開始し、デジタル証券のマーケットプレイス創出を目指す。
2025-06-02
中古住宅流通のツクルバ、三菱UFJ銀行と協業し住宅ローン事業を強化
ツクルバは三菱UFJ銀行と銀行代理業委託契約を締結し、BaaSアプリ「三菱UFJ銀行forカウカモ」の媒介など住宅ローンサービスを強化すると発表した。不動産×金融のDX推進を狙い、中古・リノベーション住宅流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」利用者の利便性向上を目指す。
2025-05-30
BIPROGY、オープン勘定系「BankVision2.0」構想で次世代金融インフラを実現へ
BIPROGYは2025年5月30日、オープン勘定系システム「BankVision」のさらなる進化を目指す「BankVision2.0」に着手したと発表した。BCP対策として東西リージョン間の自動環境切替技術や、金融機関横断のサイバーセキュリティ体制強化を実現し、今後も金融業界の課題解決や経営戦略を支える。
2025-05-30
住信SBIネット銀行、最大2.0%還元の新デビットカード「Point+」発表
住信SBIネット銀行は、2025年7月に年会費無料でポイント還元率最大2.0%の新しいデビットカード「デビットカード Point+(Mastercard)」を発行する。円普通預金残高に応じて還元率が上昇する「還元率アッププログラム」の対象。まずはスマホデビットから提供開始し、リアルカードも年内に受付予定。
2025-05-30
マネーフォワードX、地域金融機関向け新法人サービス『BANK Biz』発表
マネーフォワードXは、地域金融機関向け法人サービスプラットフォーム『BANK Biz』シリーズの提供を発表した。同シリーズは、ポータルやモバイルアプリなど複数サービスで構成。初の協業先は中国銀行で、2026年秋を目途に事業者への提供を開始する。
2025-05-30
NTTドコモ、住信SBIネット銀行の公開買付け開始 銀行業へ本格参入
NTTドコモは2025年5月30日より住信SBIネット銀行の普通株式に対する公開買付けを実施し、同社を連結子会社化する方針を発表した。同時に三井住友信託銀行やSBIホールディングスとの資本業務提携も強化し、銀行業への本格参入で金融サービスの拡大と顧客基盤強化を図る。
2025-05-30
住友生命とカラダノートが資本業務提携、少子化対応で共育て支援を拡大へ
住友生命とカラダノートが資本業務提携を発表した。少子化が深刻化する中、両社は子育て世代への支援強化と社会全体のウェルビーイング向上に向けて、アプリ連携やサービス共創を進める方針。住友生命はカラダノートへ9.72%出資し、両社の顧客基盤を活かした新たな価値創造を目指す。
2025-05-30
クレカや証券会社装う詐欺SMSが急増 トビラシステムズが最新レポート
トビラシステムズは2025年4月に確認した特殊詐欺とフィッシング詐欺について調査レポートを発表した。クレジットカードや証券会社をかたる詐欺SMSが急増し、証券口座乗っ取り被害も拡大。国際電話を使った詐欺や自動音声を用いた手口も目立っている。
2025-05-30
りそなグループと日本マイクロソフトがAI活用で戦略的提携、金融サービス革新へ
りそなホールディングスは5月29日、日本マイクロソフトとAI活用を軸とした戦略的枠組み契約を締結したと発表した。両社の連携により、国内トップクラスのAI活用企業を目指し、業務生産性向上や顧客課題解決、革新的な金融サービス開発を推進する。
ニュース・記事の一覧
マネックス証券、次世代AIコンタクトセンター構築へ
2025/06/03
バンキングアプリ「My Pallete」でマイナンバー活用のeKYC本人確認を提供開始
2025/06/02
FPパートナーが保険代理店システム「hokan」を導入
2025/06/02
デジタル証券が金融商品取引業登録・新商号で個人向けSTO販売開始
2025/06/02
中古住宅流通のツクルバ、三菱UFJ銀行と協業し住宅ローン事業を強化
2025/06/02
BIPROGY、オープン勘定系「BankVision2.0」構想で次世代金融インフラを実現へ
2025/05/30
住信SBIネット銀行、最大2.0%還元の新デビットカード「Point+」発表
2025/05/30
マネーフォワードX、地域金融機関向け新法人サービス『BANK Biz』発表
2025/05/30
NTTドコモ、住信SBIネット銀行の公開買付け開始 銀行業へ本格参入
2025/05/30
住友生命とカラダノートが資本業務提携、少子化対応で共育て支援を拡大へ
2025/05/30
クレカや証券会社装う詐欺SMSが急増 トビラシステムズが最新レポート
2025/05/30
りそなグループと日本マイクロソフトがAI活用で戦略的提携、金融サービス革新へ
2025/05/30
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
15
固定ページ
16
固定ページ
17
…
固定ページ
81
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック