コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-03-11
TIS、公共交通機関向け二次元コード決済の特許取得
TISが公共交通機関における二次元コード決済を支える新たな特許技術を取得した。残高不足時でもスムーズな改札通過を実現し、駅務業務の負担を軽減する。
2025-03-11
マイクロアド、YTGATEと提携しEC決済ソリューションを強化
マイクロアドは、EC事業者の決済率向上を目的とした新たなソリューション開発を発表し、YTGATEとの提携を開始した。両社は不正利用対策と決済承認率の改善を支援する「YTGuard」と「UNIVERSE」を統合し、顧客体験の向上と売上拡大を目指す。
2025-03-10
住友生命、新保険商品で若年層の資産形成をサポート
住友生命は、投資未経験の若年層を対象とした新しい積立保険商品「Chakin」を発売した。これは、投資よりもリスクが低く、貯金よりも資産が増えることを目指した商品で、月額5,000円から始められ、スマートフォンでの申し込みが可能となっている。
2025-03-10
大和総研、企業向けトータルソリューション『D-Suite』を4月にリリース
大和総研は、企業のビジネスレジリエンスを強化するトータルソリューション『D-Suite』を2025年4月1日に提供開始する。『D-Suite』は、マルチクラウド共通基盤を中心に、システム戦略策定、クラウド移行、内製化人材育成、AWS請求代行など、多角的なサービスを提供する。
2025-03-10
ヤマダHD、カーライフ支援アプリ「ヤマダマイくる」提供開始
ヤマダホールディングスは、2025年4月1日より、自動車関連サービスをワンストップで提供する専用スマートフォンアプリ「ヤマダマイくる」の提供を開始する。ユーザーは自動車の販売、買取、保険、メンテナンスなど、多岐にわたるサービスを一つのプラットフォームで利用できるようになる。
2025-03-10
「クロスボーダー収納代行」規制への懸念、新経済連盟の声明
新経済連盟は、2025年3月7日に閣議決定された改正資金決済法案に関し、代表理事の三木谷浩史氏が声明を発表した。クロスボーダー収納代行に対する新たな規制が、既存の決済エコシステムやキャッシュレス推進に与える影響について、関係者との十分な協議を求めている。
2025-03-10
山梨中央銀行、帳票発行の電子化でコストを80%削減
山梨中央銀行は、ラクスの電子請求書発行システム「楽楽明細」を導入し、2024年12月からの3か月間で、帳票発行にかかる紙代・印刷代・郵便代を約80%削減した。
2025-03-10
秋田銀行、顧客体験向上のために「AIMSTAR」をDX基盤に採用
秋田銀行は、DX戦略の一環として、株式会社GROWTH VERSEのマーケティングAI SaaS「AIMSTAR」を導入することを発表した。これにより、データ統合や分析を強化し、アプリやSMS、メールなど多様なチャネルでの顧客対応を強化する。
2025-03-10
GeNiEとYeny、「ultra pay カード」アプリに組込型貸付サービスを導入
GeNiEとYenyは、GeNiEの組込型金融サービス「マネーのランプ」をYenyの「ultra pay カード」アプリに導入した。ユーザーはアプリ内で迅速に貸付サービスを利用できるようになり、金融体験の向上が期待されるという。
2025-03-10
キャッシュレス利用者95%、クレジットカード保有率87%に JCB調査
株式会社ジェーシービー(JCB)は、2024年度の「キャッシュレスに関する総合調査」を実施した。その結果、キャッシュレス利用者は95%に達し、クレジットカードの保有率は87%、利用率は83%と高水準を維持していることが明らかになった。
2025-03-10
JPCrypto-ISAC設立、暗号資産業界の安全性向上を目指す
暗号資産業界のセキュリティ強化を目的とした一般社団法人JPCrypto-ISACが、2025年1月17日に設立された。同団体は、サイバーセキュリティに関する情報共有や分析を通じて、業界全体の安全性向上と利用者の安心・安全の確保を目指す。
2025-03-10
三菱UFJ銀行など3社、IOWN技術でデータセンター接続の実証実験を実施
三菱UFJ銀行、NTTデータグループ、西日本電信電話の3社がIOWN APNを用いたデータセンター相互接続の有効性を実証した。この技術は地理的に分散した環境でも高い信頼性と耐障害性を提供し、次世代金融システムの構築に寄与するという。
ニュース・記事の一覧
TIS、公共交通機関向け二次元コード決済の特許取得
2025/03/11
マイクロアド、YTGATEと提携しEC決済ソリューションを強化
2025/03/11
住友生命、新保険商品で若年層の資産形成をサポート
2025/03/10
大和総研、企業向けトータルソリューション『D-Suite』を4月にリリース
2025/03/10
ヤマダHD、カーライフ支援アプリ「ヤマダマイくる」提供開始
2025/03/10
「クロスボーダー収納代行」規制への懸念、新経済連盟の声明
2025/03/10
山梨中央銀行、帳票発行の電子化でコストを80%削減
2025/03/10
秋田銀行、顧客体験向上のために「AIMSTAR」をDX基盤に採用
2025/03/10
GeNiEとYeny、「ultra pay カード」アプリに組込型貸付サービスを導入
2025/03/10
キャッシュレス利用者95%、クレジットカード保有率87%に JCB調査
2025/03/10
JPCrypto-ISAC設立、暗号資産業界の安全性向上を目指す
2025/03/10
三菱UFJ銀行など3社、IOWN技術でデータセンター接続の実証実験を実施
2025/03/10
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
17
固定ページ
18
固定ページ
19
…
固定ページ
62
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック