コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-06-13
ペイジェントと群馬銀行が提携 請求書カード払いで県内BtoB取引のキャッシュレス化推進
ペイジェントは13日、群馬銀行と業務提携し、法人カードで請求書を決済できる「BizPay請求書カード払い」を同行の全法人取引先に提供すると発表した。電子帳簿保存法対応や2026年度末の紙手形廃止を見据え、導入企業は大規模なシステム改修なしでキャッシュレス化を実現できる。
2025-06-13
クロスボーダー収納代行に規制強化、2026年施行へ Fintech協会がポイント整理
Fintech協会は、改正資金決済法で創設された「クロスボーダー収納代行規制」の概要と実務影響をまとめたニュースレターを公表した。海外オンラインカジノ対策や国際的なマネロン防止が狙いで、国内から海外、または海外から国内へ資金を移動させる収納代行は原則として為替取引とみなされ、銀行免許か資金移動業登録が必要となる。
2025-06-11
損保ジャパンのWebシステム不正侵入、最大1,700万件超情報流出の恐れ
損害保険ジャパンは11日、社内ウェブサブシステムが4月17日〜21日にかけて第三者から不正アクセスを受け、顧客・代理店データ最大約1,700万件が外部に漏えいした恐れがあると公表した。氏名や連絡先、証券番号などが対象で、金融口座情報は一部を除き、マイナンバーやクレジットカード情報は含まれないとしている。
2025-06-11
電通総研、ふくおかFGにASM「ULTRA RED」提供 疑似攻撃で脆弱性評価を高度化
電通総研は、ふくおかフィナンシャルグループ向けにクラウド型ASMサービス「ULTRA RED」を導入した。公開資産を日次でスキャンし、ダークウェブを含む脅威情報を基に疑似攻撃でリスクを数値化する。増加するサイバー攻撃に対し、攻撃者視点で“見えないリスク”を可視化し対応優先度を提示することで、グループ全体のセキュリティ態勢を強化する狙いだ。
2025-06-11
シダックス4.2万人に前給&福利厚生アプリ「シダックスPAY」始動、アプラスときらぼしが支援
シダックスグループは従業員約4.2万人を対象に独自デジタルウォレット「シダックスPAY」を導入した。アプラスの金融PF「BANKIT」ときらぼしテックの「ララPayプラス」を組み合わせ、働いた分の給与即時受取や社内割引EC、オンライン決済などを提供。今後は教育・エンタメ機能も順次追加し、福利厚生の充実と人材定着を図る。
2025-06-11
ネットプロテクションズ「NP後払い」にPayPay請求書払い追加、初の後払い連携
ネットプロテクションズは後払い決済サービス「NP後払い」に、PayPayの機能「PayPay請求書払い」を実装した。バーコードをスマホで読み取るだけで支払いが完了し、コンビニや銀行に行かずに決済できる。後払い決済で同機能に対応するのは初めて。
2025-06-11
「StarPay」にVポイント機能追加、50種超の決済と共存し加盟店の導入期間を短縮
ネットスターズ、CCCMKホールディングス、三井住友カードの3社は、マルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」にVポイントが貯まり使える機能を追加した。加盟店は既存のStarPay端末を用い、サイト上の申込みだけで短期間にVポイントサービスを導入できる。
2025-06-10
武蔵野銀行、BIPROGYの「OpenE’ARK-ONE」連携でアプリ外貨預金サービス開始
BIPROGYは、武蔵野銀行のアプリと国際勘定系システム「OpenE’ARK-ONE」をAPIで連携し、リアルタイムの為替レートを利用した外貨預金サービスを実現した。新たなサービスにより、ユーザーは非対面で便利に外貨預金取引が可能となる。
2025-06-10
金融庁、「FinTech実証実験ハブ」でAMM活用の暗号資産実証実験を支援
金融庁は6月6日、SBI VCトレードやソニー銀行など10社による暗号資産等トークンを使ったAMM(自動化マーケットメイカー)機能の実証実験への支援を決定した。本人確認済みウォレットを対象に、AML/CFT(マネロン・テロ資金供与対策)の有効性を検証する試みだ。実験は6月から9月にかけて行われ、結果は後日公表予定である。
2025-06-06
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、AIソリューション「KIBIT Eye」を導入
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、FRONTEOが開発したAIソリューション「KIBIT Eye」を導入した。これにより、メールやチャットのモニタリングを高度化し、コンプライアンス体制の強化を図る。
2025-06-06
トラスト&セーフティ協会、日本初のGASA加盟で詐欺対策を国際標準へ推進
一般社団法人トラスト&セーフティ協会は、世界的なオンライン詐欺対策ネットワーク「GASA」に日本の団体として初めて加盟した。また、総務省の官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」にも参画し、国内外でのデジタル社会の安全性向上に取り組む。
2025-06-06
リザーブリンク、金融・保険業界向け予約システムを発表
リザーブリンクは、多業種対応の予約システム「ChoiceRESERVE」を基に、金融・保険業界に特化した新サービス「ChoiceRESERVE FINANCE」を発表した。すでに全国30行以上の銀行での導入実績を持ち、業界特有のセキュリティや業務効率、顧客管理に対応。今後もさらなる機能強化や現場の声を反映したシステム開発を進める。
ニュース・記事の一覧
ペイジェントと群馬銀行が提携 請求書カード払いで県内BtoB取引のキャッシュレス化推進
2025/06/13
クロスボーダー収納代行に規制強化、2026年施行へ Fintech協会がポイント整理
2025/06/13
損保ジャパンのWebシステム不正侵入、最大1,700万件超情報流出の恐れ
2025/06/11
電通総研、ふくおかFGにASM「ULTRA RED」提供 疑似攻撃で脆弱性評価を高度化
2025/06/11
シダックス4.2万人に前給&福利厚生アプリ「シダックスPAY」始動、アプラスときらぼしが支援
2025/06/11
ネットプロテクションズ「NP後払い」にPayPay請求書払い追加、初の後払い連携
2025/06/11
「StarPay」にVポイント機能追加、50種超の決済と共存し加盟店の導入期間を短縮
2025/06/11
武蔵野銀行、BIPROGYの「OpenE’ARK-ONE」連携でアプリ外貨預金サービス開始
2025/06/10
金融庁、「FinTech実証実験ハブ」でAMM活用の暗号資産実証実験を支援
2025/06/10
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、AIソリューション「KIBIT Eye」を導入
2025/06/06
トラスト&セーフティ協会、日本初のGASA加盟で詐欺対策を国際標準へ推進
2025/06/06
リザーブリンク、金融・保険業界向け予約システムを発表
2025/06/06
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
5
固定ページ
6
固定ページ
7
…
固定ページ
73
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック