コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
2025-06-06
保険業界向け生成AI検索「AS FiNDER」6社共同開発、6月27日リリース
アイリックコーポレーションなど6社は、保険業界特化型の生成AI検索機能「AS FiNDER」を共同開発し、6月27日にリリースする。保険募集人の業務効率化と顧客対応力の向上を目的としている。
2025-06-06
足利銀行、FOLIOと連携し投資一任サービス「STORY」を提供開始
足利銀行は、FOLIOの投資一任プラットフォーム「4RAP」を活用し、顧客の運用目標に応じた複数の運用コースを提供するファンドラップサービス「あしぎん投資一任サービス STORY」を開始した。地域銀行としては初の取り組みで、個々の資産背景やライフステージに合わせた柔軟な資産運用を支援する。
2025-06-06
埼玉県信用金庫、NECとCRMシステム拡張で営業力強化を推進
埼玉県信用金庫はNECと連携し、営業支援システムのCRM機能を拡張した。データの一元管理や可視化を推進し、営業現場と本部が情報をリアルタイムで共有できる体制を構築した。
2025-06-03
金融庁、AI官民フォーラムを6月18日に初開催
金融庁は、金融機関におけるAI活用の健全な推進を目的とした「AI官民フォーラム」を2025年6月18日に開催する。官民の関係者が集まり、ユースケースやガバナンス構築の課題について多面的な議論を行う。
2025-06-03
富士通、金融機関向け新戦略「Uvance for Finance」を発表
富士通は、金融機関のデジタル変革を支援する新たなビジネス戦略「Uvance for Finance」を発表した。クラウドネイティブな勘定系ソリューションや、対面・非対面を統合する店舗ソリューションを提供し、サービスビジネスへのシフトを加速する。
2025-06-03
マネックス証券、次世代AIコンタクトセンター構築へ
マネックス証券は、MILIZEとARIの協力のもと、クラウド型の次世代AIコンタクトセンターの構築を開始した。Amazon Connectや生成AIの活用により、顧客対応の効率化とカスタマーエクスペリエンスの向上を目指す。
2025-06-02
バンキングアプリ「My Pallete」でマイナンバー活用のeKYC本人確認を提供開始
NTTデータは、金融機関向けバンキングアプリ「My Pallete」において、公的個人認証(JPKI)を活用した非対面型電子本人確認(eKYC)サービスの提供を開始した。利用者がマイナンバーカードと暗証番号を使うことで、手間と時間を削減し、金融機関の導入も容易になる。今後FIDOとの連携や25社への導入拡大を目指す。
2025-06-02
FPパートナーが保険代理店システム「hokan」を導入
保険代理店FPパートナーは、業務効率化とガバナンス強化を目的に、クラウド型保険代理店システム「hokan」の導入を決定した。2026年4月からの利用開始を予定し、2027年8月までに完全移行を目指す。
2025-06-02
デジタル証券が金融商品取引業登録・新商号で個人向けSTO販売開始
デジタル証券株式会社は、第一種・第二種金融商品取引業および投資運用業の登録を完了し、商号を「デジタル証券準備株式会社」から「デジタル証券株式会社」に変更した。個人投資家向け不動産STOファンドの販売を開始し、デジタル証券のマーケットプレイス創出を目指す。
2025-06-02
中古住宅流通のツクルバ、三菱UFJ銀行と協業し住宅ローン事業を強化
ツクルバは三菱UFJ銀行と銀行代理業委託契約を締結し、BaaSアプリ「三菱UFJ銀行forカウカモ」の媒介など住宅ローンサービスを強化すると発表した。不動産×金融のDX推進を狙い、中古・リノベーション住宅流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」利用者の利便性向上を目指す。
2025-05-30
BIPROGY、オープン勘定系「BankVision2.0」構想で次世代金融インフラを実現へ
BIPROGYは2025年5月30日、オープン勘定系システム「BankVision」のさらなる進化を目指す「BankVision2.0」に着手したと発表した。BCP対策として東西リージョン間の自動環境切替技術や、金融機関横断のサイバーセキュリティ体制強化を実現し、今後も金融業界の課題解決や経営戦略を支える。
2025-05-30
住信SBIネット銀行、最大2.0%還元の新デビットカード「Point+」発表
住信SBIネット銀行は、2025年7月に年会費無料でポイント還元率最大2.0%の新しいデビットカード「デビットカード Point+(Mastercard)」を発行する。円普通預金残高に応じて還元率が上昇する「還元率アッププログラム」の対象。まずはスマホデビットから提供開始し、リアルカードも年内に受付予定。
ニュース・記事の一覧
保険業界向け生成AI検索「AS FiNDER」6社共同開発、6月27日リリース
2025/06/06
足利銀行、FOLIOと連携し投資一任サービス「STORY」を提供開始
2025/06/06
埼玉県信用金庫、NECとCRMシステム拡張で営業力強化を推進
2025/06/06
金融庁、AI官民フォーラムを6月18日に初開催
2025/06/03
富士通、金融機関向け新戦略「Uvance for Finance」を発表
2025/06/03
マネックス証券、次世代AIコンタクトセンター構築へ
2025/06/03
バンキングアプリ「My Pallete」でマイナンバー活用のeKYC本人確認を提供開始
2025/06/02
FPパートナーが保険代理店システム「hokan」を導入
2025/06/02
デジタル証券が金融商品取引業登録・新商号で個人向けSTO販売開始
2025/06/02
中古住宅流通のツクルバ、三菱UFJ銀行と協業し住宅ローン事業を強化
2025/06/02
BIPROGY、オープン勘定系「BankVision2.0」構想で次世代金融インフラを実現へ
2025/05/30
住信SBIネット銀行、最大2.0%還元の新デビットカード「Point+」発表
2025/05/30
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
6
固定ページ
7
固定ページ
8
…
固定ページ
73
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック