コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
金融xIT総合情報サイト
お問い合わせ
アカウント
ログイン
ユーザー登録
資料請求カゴ
トップページ
HOME
ニュース・記事
News & Articles
金融IT製品をさがす
Products & Services
金融ITシステム解説
Handbook
各種ガイドライン
Guidelines
ニュース・記事
HOME
ニュース・記事
ニュース
2025-01-23
損保ジャパン、不正請求防止に向け専門部署設置とAI導入を発表
損保ジャパンは、自動車保険の不正請求防止を目的に、2025年4月に専門部署の新設とEIS社のAIシステム導入を発表した。この取り組みは、公平な保険金支払いと契約者の負担軽減を目指すものだ。
2025-01-23
新興ランサムウェアグループ「FunkSec」が2024年12月に急浮上
2024年12月のサイバー脅威の最新動向が、チェック・ポイント・リサーチから発表された。新たなランサムウェアグループ「FunkSec」の急激な台頭が注目を集める中、「FakeUpdates」といった従来のマルウェアも依然猛威を振るっている。
2025-01-23
Sansanと広島銀行、地域企業の経理DX促進で協力
Sansanと広島銀行、ひろぎんITソリューションズが「Bill One」の販売パートナー契約を締結。地域企業の経理業務DXを促進し、従来の紙を使った請求書処理からの脱却を目指す。
2025-01-23
CTC、金融DXを加速する「C-NOAH」をSaaSで提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、金融機関向けの業務アプリケーションをSaaS形式で提供する「C-NOAH」を発表した。AIエージェント機能を備えたこの新サービスは、初期投資を抑えたシステム導入を可能にし、業務の効率化と高度化を支援するという。
2025-01-23
日本総研と富士通、三井住友銀行のシステム作業効率を生成AIで向上
日本総合研究所と富士通は、三井住友銀行のシステムバージョンアップに生成AIを活用し、生産性向上を目指した実証実験を行った。非互換情報抽出時間を65%削減したという。
2025-01-23
Samsung Wallet、2月25日から日本でサービス開始へ
Samsungは、日本国内で「Samsung Wallet」のサービスを2025年2月25日から開始すると発表した。Samsung GalaxyユーザーはクレジットカードやQRコード決済をスマホで一元管理でき、簡単に起動が可能だ。
2025-01-23
AI同時通訳「ポケトーク」がみずほ証券に導入、言語の障壁を低減
ポケトークのAI同時通訳サービス「ポケトーク ライブ通訳」が、みずほ証券で採用され、多言語対応による国際会議やビジネスの円滑化を図る。業務効率化と国際的な連携強化が期待され、多くの部門での活用が見込まれている。
2025-01-23
JALカードとNTTデータ、AI活用による新マーケティング施策を開発
JALカードとNTTデータはAI技術を活用し、マーケティング施策の向上を目的とした実証実験を実施した。結果として購買率が3%向上したことが確認され、「LITRON MAS」を使用した顧客ペルソナの仮想化で有効な示唆を抽出したという。
2025-01-23
NTTデータ、Databricksと提携でAI活用プラットフォーム強化へ
NTTデータは、米国のDatabricksと資本業務提携を発表した。これにより、データ・AI活用プラットフォームを強化し、5年間で売上を300億円に拡大する方針だ。Databricksの技術を活用し、新たなAIエージェントの提供を目指し、技術者の育成も推進する。
2025-01-23
金融庁、資金移動業と暗号資産に関する新規制案を公表
金融庁は1月22日、資金決済制度等に関するワーキング・グループの報告書を公表した。クロスボーダー収納代行の規制適用や、前払式支払手段(プリカ)の寄附利用の解禁などが提案された。暗号資産の国内保有命令も検討されており、資金移動と暗号資産分野で新たな変化がもたらされる。
2025-01-23
NTTデータ、新たな保険ポータルサービス「InsureView」を発表
NTTデータは新たな保険ポータルサービス「InsureView」の提供を開始した。これにより金融機関は自社アプリから保険情報を一括で確認することが可能になる。西日本シティ銀行が最初の利用者となる。
2025-01-22
SBI新生銀行、AIでマネー・ローンダリング対策を強化
SBI新生銀行は自社開発のAIスコアリングモデルを改良し、取引モニタリングの精度を高めることで、マネー・ローンダリングやテロ資金供与対策の強化を発表した。取引調査の負担を約50%削減することに成功したという。
ニュース・記事の一覧
損保ジャパン、不正請求防止に向け専門部署設置とAI導入を発表
2025/01/23
#損害調査システム
新興ランサムウェアグループ「FunkSec」が2024年12月に急浮上
2025/01/23
#サイバーセキュリティシステム
Sansanと広島銀行、地域企業の経理DX促進で協力
2025/01/23
CTC、金融DXを加速する「C-NOAH」をSaaSで提供開始
2025/01/23
日本総研と富士通、三井住友銀行のシステム作業効率を生成AIで向上
2025/01/23
#生成AI関連サービス
Samsung Wallet、2月25日から日本でサービス開始へ
2025/01/23
#デジタル決済サービス
AI同時通訳「ポケトーク」がみずほ証券に導入、言語の障壁を低減
2025/01/23
JALカードとNTTデータ、AI活用による新マーケティング施策を開発
2025/01/23
NTTデータ、Databricksと提携でAI活用プラットフォーム強化へ
2025/01/23
金融庁、資金移動業と暗号資産に関する新規制案を公表
2025/01/23
NTTデータ、新たな保険ポータルサービス「InsureView」を発表
2025/01/23
#保険窓口販売システム
SBI新生銀行、AIでマネー・ローンダリング対策を強化
2025/01/22
投稿のページ送り
«
固定ページ
1
…
固定ページ
36
固定ページ
37
固定ページ
38
…
固定ページ
61
»
MENU
トップページ
ニュース・記事
金融IT製品をさがす
金融ITシステム解説
各種ガイドライン
HOME
ニュース・記事
金融IT製品一覧
ハンドブック